fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

三つの「DE」

大家好!!!

今日は難点の“的” “地” “得”を
一緒に勉強したいと思います。

“的” “地” “得”の発音は同じ「DE」でありますが、
それぞれの使い方と役割があります。

*“的”は定語(連体修飾語)とその中心語を結びつける。
例?:誰的本子?(だれのノートですか?)
日本語の「の」と非常に似ているので、分かりやすいと思います。

*“地”は状語(連用修飾語)とその中心語を結びつける。
例?:愉快地交談。(愉快に会話する)
例?:好好地写。(ちゃんと書きます)

*“得”は補語(補語)とその中心語を結びつける。 
例?:写得好、説得不好(「書くのが上手で、話すのが下手です」
或いは「上手に書く、下手に話す」。
前後のフレーズを合わせて柔軟に日本語らしく訳して下さい)

私は「下手に話す」より「話すのが下手」の方が良いと思いますが・・・・・

まず、“地” “得”の語順を覚えて頂きたいです。
“地”動詞は後ろ
“得”動詞は前


今日はここまで
ここまで・・・・ 

スポンサーサイト



  1. 2008/12/02(火) 16:49:46|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0