fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

大连万宝海鲜舫

大家好
今天我为大家介绍一家大连有名的海鲜酒店,万宝海鲜舫。

大连海鲜享誉天南海北,但是给人留下的印象大多是滨海小店的风味菜,真正弘扬大连海鲜菜特色的大店非万宝海鲜莫属。

人们对于粤菜酒店的印象大多是豪华艳丽,但我们大连菜也终于有了顶梁的模范。万宝海鲜集中了辽东半岛海鲜菜的精品,无论是脂饱色艳的“刺锅子”,还是盐烤大连对虾和大海参,这才是真正极品的大连海鲜!

在酒店的海鲜档,你会发现所以的海鲜都是经过精挑细选的,螃蟹个个不含糊,让初到大连的人一下子被辽东半岛的富庶所吸引,服务员的表现同样体现着店家优秀的培训,拆鱼剔骨麻利干净,标准的普通话中夹着可爱的大连口音,配合大海的丰盛情怀真的是一次极好的享受!

みんな大連に行くなら、ぜひ一回このレストランに食べに行ってください。
値段少し高めですが味はがっかりさせませんよ ^^

これはブログを見た方の翻訳です。有難う御座います^^

今日、皆さんに、大連の有名なレストランを紹介します。「万宝海 舫」です。
大連の海鮮料理は各地で人気がありますが、多くの人の印象に残るのは、浜辺の小さな店の名物料理です。しかし、大連海鮮料理の特色を表しているのは、万宝海 をおいて他にありません。
人々の広東料理レストランの印象のほとんどは、豪華絢爛というものですが、私達大連の料理も(万宝という)大黒柱的な手本をもつに至っています。
万宝海 には、遼東半島の海鮮料理の逸品が集まっており、油が乗って色鮮やかな「ウニ」にせよ、大連の車えびとナマコの塩焼きにせよ、正真正銘の、絶品の大連海鮮です。
レストランの海鮮はランクわけされており、貴方はきっと、すべての海鮮が選りすぐられ、丁寧に洗われていることに気づくでしょう。
蟹は不明確なものがなく、初めて大連に来た人でも遼東半島の人と物の豊富さに引き付けられ、従業員の態度は、同様に、店の優れた訓練を示しています。魚を折って骨をはずし、すばやく綺麗にします。標準的な北京語に、可愛い大連訛りがまじります。盛りだくさんの海鮮と気持ちとが相まって、本当に良い楽しみです。
2010/12/10(金) 00:45:00 | URL | 中国嫁迷 #G9QIIRpA [ 編集 ]









スポンサーサイト



  1. 2010/12/08(水) 14:45:23|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:105

中国で働きたい方へ

中国で長期間フリーで動きたい方へ

中国で長期滞在したい場合、企業に就職してZビザを取得するか、
留学してXビザを発行して滞在するのが一般的です。では自由に長期間滞在したい場合は?
ということでその方法を記載しておきます。

■日本に滞在していて、これから中国でフリーで動きたい場合
就職も留学もしたくない!とにかく自由にやりたいんだ、という方へ。

90日滞在観光ビザ(Lビザ)を取得して、その後中国内で2回、1ヶ月の延長が可能なので最長5ヶ月滞在することが可能です。
香港でFビザマルチを取得する。この場合最大6ヶ月間滞在可能。
※いずれも手段として有効で、現段階で実行したものではありません。また中国では例外が多々ありますので上記の通りにやっても上手く行かない可能性があります。上記はあくまで参考として頂き、最終責任はご自身で判断してください。

詳しい情報は猪猪猪のブログで確認して下さい。^^

http://zhuzhuzhu.jugem.jp/?cid=14
  1. 2010/12/04(土) 16:06:46|
  2. 中国小知識
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語検定試験について

今日もあまり寒くないですね。東北出身の私には、東京は冬がありません。
そうです、大連の方はずっと寒いですよ。

先週日曜日に中国語検定の試験がありました。チャイナスマイルは20人位の生徒様
は試験受けました。どうですか?難しいですか?皆お疲れ様でした。

確かに、最近2,3年の中国語検定試験の難度は益々高くなりました。でも
チャイナスマイルの合格率は低くなりません。15回以上の検定受験指導経験を持つ
当教室の講師達はしっかりとポイントを抑えているので、短期間でも合格を目指せます。

私も最近何か勉強しようと思いますが皆さんは何かお勧めが有るなら教えてください^^

学无止境だから^^

次中国語検定は来年の3月末になります。 皆また頑張ろう^^ 加油,加油。
  1. 2010/12/02(木) 16:53:24|
  2. スマイル生徒からの話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大連へ行きたい

今日もいい天気ですね。
王 文涓です。今日は私の故郷大連を紹介したいと思います。

遼寧省大連市は中国東北部(黒龍江省、吉林省、遼寧省)の中で最も南に位置し、南西に突き出た遼東半島にあって海に囲まれています。緯度で見ると日本の仙台ぐらいの所となっていますので冬はやはり寒いのですが、海洋性気候のため雪はめったに降りません。
大連市の行政区画は市内中心部である市区の中山区、西崗区、甘井子区、沙河口区の四つの区と行政区。そして、中山広場や天津街など良く知られた所の多くが中山区に集まっています。
また、大連は良港に恵まれていることもあって東北部最大の港でもあります。(冬でも凍らない港だそうです。)
大連行政所轄部を含めた面積は13,238k㎡、総人口は約613万人となっています。(2008年)

「大連」の名称については1905年、日本軍により「達里尼」から現在の都市名である「大連」と正式に改称されました。


日本との関係

大連は日清・日露戦争の戦場でもあったにもかかわらず、日本に対し大変近親感を持っている都市と言えます。街の風景も旧統治時代の建物が多く残っていたり、一部の路面電車はその頃のを使用しているなど、訪れる日本人にとっても違和感の少ない街でもあります。
経済関係
2008年現在、日本系企業数は3882社。大連経済開発区には2005年11月現在409社が登記されています。

友好都市
大連市は友好都市として北九州市、京都府舞鶴市、石川県七尾市、熊本県玉名市、佐賀県伊万里市の関係にあります。また、秋田県小阪町は平成12年度に中国大連市と「アカシア祭り友好交流意向書」を締結しました。大連の中心部から南に行った所に「北大橋」があります。この橋は北九州市との友好都市締結を記念して建てられました。また、2005年、東京都荒川区と中山区は「友好城区」、青森県とは友好経済交流協定。2007年7月に金州区と三重県尾鷲市は友好協力都市協定を結んでいます。

皆知ってますか、韓国人は青島が好き、日本人は大連が好きみたいよ^^:

うちの生徒様は中国の旅行大好きで、沢山の旅行日记ブログを書いてますので。皆様に読んでもらいたいでーす。
とても面白いですよ。もしこの生徒様と交流したいなら是非教室に連絡してください・

彼のネット名前は猪猪だと^^意味は豚豚ちゃん。

http://zhuzhuzhu.jugem.jp/?cid=5


大家有时间的话看看吧,真的很有意思哦
  1. 2010/12/01(水) 14:06:46|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0