暑假
小时候,一到暑假就急着去乡下姥姥家玩儿,在姥姥家吃的西瓜,现在想起来还是最甜的,
我一直记忆犹新。日本的孩子很多也是去爷爷奶奶家过暑假。
チャイナスマイル的学员们,暑假有去国外旅游的,也有利用假期用功学汉语的,有回老家看望
亲朋老友的,也有悠闲在家的,有的去海边浴场晒得黑黑的。总之,我觉得都很好。
我来日本以后,一到暑假就一定去一个温泉,就是草津温泉。这个温泉在山里,即使是七八月,
早晚也都很凉快。泡泡温泉,穿上浴衣,散散步,温柔的晚风吹来,真是轻松自在。
大家想好暑假做什么了吗?
不管做什么,都希望大家,在暑假里,多一份甜美的回忆。
チャイナスマイル講師 シン
日本語訳
夏休
子供の時は夏休になると、すぐ田舎のおばあちゃん家に行きます。おばあちゃん家のスイカが
美味しくて、いまでも忘れられないです。日本の子供もおじいちゃんおばあちゃんのうちに行く
のが楽しみでしょう。
チャイナスマイルの生徒の夏休は、いろいろですね。海外旅行に行く人、中国語を猛勉強する
人、田舎に帰る人、お家でのんびりする人、海水浴場でいっぱい楽しむ人、みんなとてもステキ
に思います。
私は日本に来て、夏休に必ず草津温泉行きます。この温泉は山の奥にあって、七八月でも朝晩は
涼しいのです。浴衣を着て、散歩すると、優しい夜風でとてもリラックスになります。
皆さんは夏休のスケジュールもうお決まりですか?
今年も夏休に幸せな思い出を‥
スポンサーサイト
- 2013/06/24(月) 14:49:13|
- 中国のニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
妃子笑
在中国,每年到这个时候,最好吃的水果要数荔枝了。荔枝种类很多,其中最好吃的就是妃子笑了。
这种荔枝,果皮青红,个大,肉厚,脆爽而清甜,果核小。品质风味优良。
去年这个时候上课的时候,有一个学生问,为什么叫妃子笑,我说是这样。中国唐代皇帝唐玄宗的
一个妃子叫杨贵妃喜欢吃荔枝。唐代诗人杜牧的诗《过华清宫》中写到,
诗中写到,杨贵妃看到新鲜的荔枝从遥远的地方运来,不禁嫣然一笑。所以把这种荔枝叫做妃子笑。
这位学生特别喜欢唐诗,他笑着说,他以前不太喜欢吃荔枝,现在特别喜欢了。
吃荔枝吧,因为好吃,大家都会笑的。
チャイナスマイル講師 シン
日本語訳
プリンセスグリーンライチ
中国では、この時期最も美味しい果物はライチでしょう。ライチは種類が多いですが、中でも
最も美味しいのはプリンセスグリーンライチだと思います。果皮が緑色の中にほんのり赤が混じる、
甘くてジューシー、種が小さくて、上品な香りで美味しいです。
去年のこのごろ、授業中に生徒にとうして、プリンセスライチと言いますかって聞かれました。
説明をしました。中国の唐の時代、楊貴妃と言う王妃がライチが大好きでした。漢詩にも書いて
あります。
长安回望绣成堆,山顶千门次第开。
一骑红尘妃子笑,无人知是荔枝来。
楊貴妃は新鮮なライチが遠くから運んでくるのを見て、笑顔になりましたと書いてます。
この生徒はもともと漢詩が大好きですが、この話を聞いて、ライチも大好きになりましたと言いました。
ライチを食べよう、美味しくて、皆が笑顔に…
チャイナスマイル 申老师
- 2013/06/17(月) 14:44:56|
- 中国のニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
魅力日本 古雅之美
在日本,有时去百货公司买甜点,有西式的,也有日式的,那真是种类繁多,琳琅满目。
做得又特别精致,哪个看上去都好吃,不知道买哪个好。
除此之外,包装纸也各有讲究,特别漂亮。尤其是日式甜点的包装纸,给我印象特别深。
日式甜点的包装纸上肯定印有平假名和汉字,平假名和汉字的搭配,再加上一些图案及选用的颜色
,都显得自然优雅,古香古色,余韵无穷。
我们学校的学生经常问我们老师,日本怎么样?也许,这种古雅之美,就是魅力日本之一吧。
チャイナスマイルの講師 申 貞華
日本語訳
日本の美
日本で時々百貨店でお菓子を買います。百貨店のお菓子売り場には洋菓子に和菓子、種類が多くて、
素晴らしい。どれも手の込んだ作りで、美味しいそう、迷います。
それだけではない、また包装用紙オリジナリティーで、とても奇麗です。特に和菓子の包装用紙に印象
が深いです。
和菓子の包装用紙は必ずや平仮名と漢字があります。平仮名と漢字の組み合わせに、模様に色使い、その
美妙のバランスが自然で美しい。その古色の趣、余韻が尽きないですね。
チャイナスマイルで先生たちはいつも生徒に聞かれます。日本はどうですかって?
もしかして、こういう古雅の美しさは日本の魅力の一つではないでしょうか?
チャイナスマイル講師 申 貞華
- 2013/06/10(月) 14:53:10|
- 中国のニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは、王 文涓です。今日も暑いですね^^
ネットでこれを見つけました、皆様に是非見てもらいたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=vGQ2fsVLzwY
私は10回以上見ました、そして感心しました。
格好いいですね、でも私は子供も時、いじめられっ子に何もできなかったです。
悔しいです。
いじめ子、本当に止めてください、君たちの苛め行為はどれぐらい下品、最低って分かりますか?
弱い者を傷を付けるのはそんなに楽しくないでしょか?歪んでる人格を直してください。
そしていじめられっ子達、いくら自分のパンチ弱くても、自分を虐めるやつに殴って返して下さい。
怪我してもいいですから、一回だけの反抗、きっと状況変わります。自殺とかしないで下さい。
死ぬ勇気があれば、生きなさい。
被欺负的孩子们,加油,加油,再加油。
- 2013/06/08(土) 14:05:31|
- チャイナスマイルの深~い話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆様
こんにちは。今日暑いですね。
先程youtubeで面白いVTRを見つけました。
見ました、感動しました、涙も出ました。
みんなも見て下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=oUwGyKEOBoM
そして中国人のファンたちのコメントを日本語で訳します。
中国語:雖然對天空之城的劇情已模糊聽到這首歌,眼淚卻掉個不停,很奇妙
不是因為讓你想起了甚麼事,而覺得有感觸而是自然而然地,進入你的內心
即使不知道它再唱甚麼這首歌帶來的感動,難以言喻日本語:実はこのアニメの内容、もうはっきり覚えてませんが、この歌を聞くたびに、涙を止まらない。
不思議ですね、歌詞理解出来てなくても、感動します。
中国語:看後深深愛上,當時年紀還小,千叮萬囑父親大人從日本空運套SOUNDTRACK回港,謝老爸...^^日本語:このアニメを見てから、夢中になりました。お父さんにお願いして、日本からDVDを送って貰いました。
お父さん、本当に有り難う^^
中国語:这首歌实在是太美丽了。。。真希望有一天我校的合唱团可以唱它。日本語:この歌本当に美しい、いつか私の学校の合唱团も歌ったらいいのにね
中国語:聽到全身顫抖阿~日本語:この歌を聞く途中、体を震えてました・。。。。。。
中国語:旅程,跨越,夢想。日本語:旅、乗り越え、夢。中国語:我不知道為什麼、但我哭了…好感動!span>
日本語:わけ分からないのに、泣きました。凄く感動
まだまだ沢山のコメントをありますが、皆さん自分で読んでくださいね。
日本人は宮崎さんの作品が大好きですが、中国人も大、大好きですよ。
いい物、いい文化、国境が有りませんからね。
- 2013/06/04(火) 14:26:30|
- 中国のニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
端午节
在国内的时候,总是盼着过六月。小的时候,盼着“六一”,大了以后,盼着端午节。
现在端午节和春节,中秋节一样,是国家法定节日之一,是很重要的节日。今年端午节是6月12日,国内10号11号12号,休息三天。
端午节为每年阴历五月初五,是纪念才华横溢的诗人屈原的节日,被列入世界非物质文化遗产名录。端午节那天有吃粽子,赛龙舟,挂艾蒿,挂菖蒲等传统习惯。
端午节那天要起个大早,左邻右舍的人一起去采艾蒿来,挂在窗前或门口,据说既驱除蚊蝇虫蚁,又招百福。来日本以后,我还是第一次吃艾蒿,艾蒿年糕很好吃。
端午节那天还家家做粽子吃,虽然有卖的,但是比不上家里做的好吃。每家有每家的味道,所以左邻右舍,亲朋好友之间还互相送,互相品尝呢。
如果说春节,中秋节是家人团圆的节日,那么,端午节就是大家在一起的节日。
日本的端午节是阳历五月五日,习惯也不太一样,所以我们在日本的中国人能过上两个端午节呢。
得天独厚吧。
チャイナスマイル講師 申老师
日本語訳
端午の節句
中国にいる時は、いつも六月を楽しみにしてました。子供の時は六月一日の子供の日を待ち、大人になってからは端午の節句が待ち遠しいでした。
今は春節、中秋節に並び、重要な国民的な祝日です。端午の節句は旧暦の五月五日で、今年は6月12日です。それで中国では10日、11日、12日三連休になります。
端午の節句は優れた詩人屈原を記念する日であります。世界無形文化遺産にもなってます。粽を食べるとか、ドラゴンボートレースをするとか、ヨモギや菖蒲を摘み窓に掛けるとか、いろんな習慣があります。
端午の節句の朝は皆早起きして、隣近所を呼んで一緒にヨモギを摘んで来て、窓やドアに掛けます。言い伝えでは、蚊や虫除けができ、福を招き、とにかく、縁起がいいらしいです。ヨモギを食べるのは日本に来て初めて、美味しいですね。
端午の節句の日、各家庭では粽を作ります、市販よりはずっと美味ししです。またそれぞれ家庭の味があって、隣近所や友達の間、手作りの粽を分けて食べますよ。
だから春節、中秋節は一家団欒で過ごし、端午の節句は皆が一緒に過ごすとも言えます。
日本の端午の節句は西暦五月五日で、習慣も違います、だから日本にいる私たちは端午の節句を二度楽しんでいます。
恵まれているんでしょう。
チャイナスマイル講師 申 先生
- 2013/06/03(月) 15:26:49|
- 中国のニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0