fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

美味しい中国のお土産

みなさん
こんにちは、王 です。今日天気良いですね、朝洗濯沢山しました。気持良いですね^^

先週生徒さんから中国のお土産をいただきました。
ピーナッツは辛くて本当にとっても美味しいですよ。
この生徒さんは日本有名の食品会社で働いてますので、お土産
絶対うまいです。

いつも有難う御座います、いつも沢山食べてます^^
これからも面白いお土産を頂いたらまたみんなに紹介しますね^^

中国のお土産

スポンサーサイト



  1. 2014/06/30(月) 14:27:47|
  2. 中国のお土産
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語教師としての感想

皆さん:

  こんにちは!先週の週末はどういうふうに過ごしたんですか?楽しかったですか?私は、ついに友達とカラオケに行ってきました。カラオケに行くって中国語の言い方は:去卡拉OKです。本当に、このブログも中国語で書きたいぐらいですけど。
  自分が日本で中国語を教えることにすごく誇りを持っています。ただの先生ですから、生徒さんに尊敬されることにだけではなく、単純にみんながだんだん中国語を話せるようになる時の笑顔を見たいですね。
  6年前日本語を勉強し始めたの自分が、まるで赤ちゃんのように毎日毎日「あいうえおかきくけこ。。。」を書いてたり、暗記していたりしてた。でも、外国語のセンスがあるかないかという話もよく聞いてたんですけど、これは検討したいんですね。最初の私もどうしても日本語の読み方を覚えられなくて、試験の時も、いつもクラス全員の最後だった。でも、自分が思うままにやり続けてた。大学二年生の時、いきなり成績が上がるようになりました。三年生の時、学校に日本の大学に行く交換留学生のチャンスを与えられた。入学許可をもらった時自然に笑顔出した。本当に嬉しかった。頑張ってきて、自分が思う通りになる時の幸せは、経験者のみんなも分かってるだろう。
  今、日本で中国語を教える仕事をやっている自分が、みんなの力になりたいです。みんなが独学しても、絶対中国語をマスターできると思うんですけれども、でも、私見たいな教師がいれば、学習スピードも上がれるし、ネーチィブの中国人と話すチャンスもできるではないかなと思っています。ですから、初心者のあなたであっても、ペラペラとしゃべれるあなたであっても、ご都合がいい時、是非チャイナスマイル中国語教室まで体験レッスンを受けてみてください。私たちにあなたの力にならせてください!成功した時の幸せを私たちと一緒にシェアしましょう!
  よろしくお願いいたします。
  1. 2014/06/30(月) 14:25:16|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

週末の歌

皆さん:

  こんにちは!昨日と今日雨だったから、月を見えなかった。月は、中国人にとって、すごく大事な存在です。多分、どんな国の人にとっても、同じと思います。中国人がよく自分の希望や感情や願いや思いを月に託し、歌を作ります。
  会いたい人に会えない時、帰りたくて、帰れない時、月に祈るしかないかもしれません。今日も、ここで、ある中国語の歌を楽しんでください。歌詞だけなんですけど。テレサテンの「月亮代表我的心」です。
  
  你问我爱你有多深
  我爱你有几分
  我的情也真
  我的爱也真
  月亮代表我的心
  你问我爱你有多深
  我爱你有几分
  我的情不移
  我的爱不变
  月亮代表我的心
  轻轻的一个吻
  已经打动我的心
  深深的一段情
  教我思念到如今
  你问我爱你有多深
  我爱你有几分
  你去想一想
  你去看一看月亮代表我的心............
  轻轻的一个吻
  已经打动我的心
  深深的一段情
  教我思念到如今
  你问我爱你有多深
  我爱你有几分
  你去想一想
  你去看一看
  月亮代表我的心
  你去想一想
  你去看一看
  月亮代表我的心

 私自身はこの曲すごく好きです。カラオケに行ったら、必ず歌う。興味があれば、皆さんも聞いてみてくださいね!
  1. 2014/06/28(土) 13:11:00|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

外国語を大きい声でしゃべりましょう!

皆さん:

  こんにちは!最近、友達にあなたが日本語をしゃべる時、声が小さくなってるって言われました。ちょっとショックを受けた感じなんですけど、まさか自分がレッスン中も声が小さかったかなって心配してきました。
  実際、外国語を勉強している方の共感と思います。言い間違って、通じなかったら、すごく恥ずかしくなることです。でも、恥を乗り越えないと、ずっと話せない状態になるしかない。私が使っている方法は、鏡を見ながら、練習します。最初、すごく変な感じしていました。まず、鏡の前に立っていて、鏡の中の自分をじっと見たら、ホラー映画を見るように感じます。しかも、二三回練習して、慣れてきました。(笑)発音は口の形とかかわっているから、正しい口形にすれば、きれいな発音できるこたが、ある語言研究文章で読んだことがあります。あとは、自分の発音を録音することですね!
   皆さんも試してみましょうか!今日、鏡を見る時、再見を言ってみてくださいね!
  1. 2014/06/27(金) 19:37:28|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

携帯用語

  皆さん:

   こんにちは!今日もいい天気ですね!最近、道で歩いてみたら、みんなが携帯を見ながら、歩いているんですけど、すごく危ないから、みんながやめてくださいね!ただし、携帯についての中国語を勉強したほうがいいかな。そしたら、今度中国人の友たちとiphone困らないんですね。
   iphone:iphone+数字+s
アプリ:应用程序
   android:安卓
   充電:充电
電源オンにする:开机
電源オフにする:关机
ダンロード:下载
WeChat:微信
ショットメッセージを送る:发短信
電子メールを送る:发电子邮件

皆さん、覚えましたか?がんばってくださいね!
  1. 2014/06/26(木) 16:59:49|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上海の石庫門

 皆さん:

   こんにちは!今日も雨の日ですね!梅雨ですよね!

   昨日、授業中で生徒さんに「石庫門」ってなんですか?って聞かれたんですね。確かに、中国にはいろんな種類の建物がありますから、言い方も結構あります。今日は、皆さんと上海に一番代表的な建物について、話しましょう!
   石庫門は近代以降、上海市街地にもっともよく見られた長屋タイプの住宅の総称です。旧弄堂にあるのはほとんどこの石庫門で、1870年初め、江南の住民が「三合院」を作り変えたものです。三合院の部屋数は3または5で、中国の伝統建築を継承して中軸線から左右対称に配置しているのが特徴。またイギリスのアパートメントタイプをしており、多くは2階建てから4階建てくらいの住宅が長屋式にくっついています。つまり、石庫門は中洋折衷の建築方式と言えるでしょう。
   石庫門 の具体的な特徴は:赤レンガまたは黒レンガがよく利用される;典型的石庫門は、入り口を花崗岩で囲ってあり、石の門になっている。また銅で縁取りした黒漆の扉がついている。天井がある。客間、小部屋、中2階などの部屋がある。一般的には2階建てでレンガ造り、梁には木を使う。 石庫門建築は「里」「坊」で呼ばれる。
   上海に行ったことがあるかたは多分知っているでしょう?「上海新天地」っていうところです。アメリカの建築家がデザインしたファッション地です。外側は、石庫門のままにして、中身には、バーやお店に改装されました。昔の上海人は、どんな建物に暮らしていたかを体験したい場合は、上海新天地に行ってみたら、すぐわかるでしょう?
   今は、上海には、高層ビルたくさんありますけど、政府ができる限り上海の歴史を守るように古い民宿を改装しています。今度、みんなが上海に行くときは、改装された後の上海民宿も試してみようか!

  1. 2014/06/25(水) 13:45:52|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

映画

 皆さん:

   こんにちは!雷すごいですね!夏だなって感じですね!皆、夏の夜何をしていますか?映画を見に行こうと思わなかったですか?
   最近は、ある映画にすごく気になっています。7月12日上映される予定がある「南風」という映画です。日本と台湾一緒に作った映画です。
   話については、恋人にふられたばかりの26歳の藍子という女性は、ファッション雑誌の編集者として活躍していたが、行きたくない企画ページの担当に異動となり、取材のため台北にやってきました。彼女は自転車を借りるために立ち寄ったお店で、16歳の少女と出会う。出会ってから、2人がいろんなことのため、自転車の旅に同行することになる。旅の途中、台湾人の男と日本人の男と出会い、最終目的地の日月潭に向けて、彼女たちの人生を変えるたびが始まる。
   自転車の旅はずっと自分の一つの夢です。いつか叶おうかな。
   「かなわない夢はない。歩みだせば仲間が支えてくれるから。旅はそこから始まる。」これはこの「南風」という映画がみんなに伝えたがること。
   中国語に興味がある皆さん、難しい、難しいって言っても、諦めないでください!私たちはあなたの仲間ですから、何かあったら、チャイナスマイルまで来て、一緒に中国語についての話しましょう!

  1. 2014/06/24(火) 14:36:52|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

let it go 中国版

 皆さん:

   こんにちは!お元気ですか?土日、出かけたんですか?私は、出かけました。でも、いろいろなところに行ってきた後、あることを気づきました。「let it go~ lei it go^] たくさんお店でこの「アンナと雪の女王」の曲が流れています。調べてみたら、25か国語版があるらしい。私は、中国語版も見つかりました。みんなに発表します。
 
  随它吧随它吧
  回头已没有办法
  随它吧随它吧
  一转身不再牵挂
  白雪发亮铺满我的过往
  没有脚印的地方
  孤立国度很荒凉我是这里的女皇
  漫天飞霜像心里的风暴一样
  只有天知道我受过的伤
  不让别人进来看见
  做我自己就像我的从前
  躲在现实梦境之间不被发现
  随它吧随它吧
  回头已没有办法
  随它吧随它吧
  一转身不再牵挂
  悬崖上让我留下
  随它吧随它吧
  反正冰天雪地我也不怕
  留一点点的距离让我跟世界分离
  曾经困扰我的恐惧消失在我回忆
  夜里冰冷的空气我终于能呼吸
  我留下自己的过去抹掉眼泪的痕迹
  随它吧随它吧
  回头已没有办法
  随它吧随它吧
  一转身不再牵挂
  悬崖上让我留下
  随它吧随它吧
  反正冰天雪地我也不怕
  封闭生活我生命的选择
  别再找我过去已经离开我
  风雪已淹没
  随它吧随它吧
  回头已没有办法
  随它吧随它吧
  一转身不再牵挂
  悬崖上让我留下
  随它吧随它吧
  反正冰天雪地我也不怕
  na na na…
  随它吧随它吧oh… 随它吧
  yeah…

 「let it go」の中国語は「随它吧」!そうですよ!どんな悩みがあっても、ありのままにしましょう!人生には、楽しめることが無限にありますから。新しい外国語を勉強したらして、旅行に行ったりしましょう!

 随它吧:sui ta ba 二声 一声 軽声

  1. 2014/06/23(月) 17:31:44|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カタツムリ

 
皆さん:

  今日もいい天気ですね!最近ずっと忙しくて、いろいろ大変なことがあって、つらいけど、あきらめたくないですね!
こんな時、いつもある歌を思い出します。台湾の歌手周傑倫の「カタツムリ」という歌です。今から、みんなに歌詞を上げます。
  「蜗牛」
  该不该搁下重重的壳
  寻找到底哪里有蓝天
  随着轻轻的风轻轻的飘
  历经的伤都不感觉疼
  我要一步一步往上爬 
  等待阳光静静看着它的脸
  小小的天有大大的梦想 
  重重的壳裹着着轻轻的仰望 
  我要一步一步往上爬
  在最高点乘着叶片往前飞 
  小小的天留过的泪和汗
  总有一天我有属于我的天
  我要一步一步往上爬
  在最高点乘着叶片往前飞
  任风吹干留过的泪和汗
  我要一步一步往上爬
  等待阳光静静看着它的脸 
  小小的天有大大的梦想 
  我有属于我的天 
  任风吹干留过的泪和汗 
  总有一天我有属于我的天

  この歌詞はみんなに何かあっても、自信をもって、自分の夢に進もうことを伝えています。カタツムリの動きが遅いかもしれませんけど、ずっと前に進んでいます。背中に思い殻を背負っても、捨てません。私たちも同じですね!あきらめないことです!中国語を勉強している方や勉強しようと思っている方、とりあえず、勉強し続きましょう!教室まで体験しに来てみましょう!
  1. 2014/06/21(土) 13:48:01|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

果物の中国語の読み方

皆さん:

 こんにちは!今日も、暑いですね!夏だな~って感じですね。
 そしたら、夏になると、みんな普通どんな果物を食べますか?最近、スーパーに買い物に行ったら、サクランボとかスイカとかメロンなどいっぱい並んでいますね。おいしそうに見えるんですけど、何を食べようか本当に迷っちゃいますね。
 中国にいる時、同じことでしたね。西瓜にしようか?樱桃にしようか?葡萄にしようか?桃子にしようか?芒果もいいですね?皆さんはどう思いますか?それでは、今日の中国語の単語を見てみましょう?

 西瓜 xi gua: 西瓜 (一声)(一声)

 桃子:tao zi  桃子 (二声)(軽声)

 芒果:mang guo マンゴ (二声)(三声)

 哈密瓜:ha mi gua メロン (一声)(四声)(一声)

 樱桃:ying tao サクランボ (一声)(二声) 

 枇杷:pi pa 枇杷 (二声)(軽声)

 草莓:cao mei イチゴ (三声)(二声)

 荔枝:li zhi ライチ (四声)(一声)

 皆さん、どうですか?お決まりましたか?私は、西瓜かな~

 もし、中国にいる間に何か面白い果物を発見したら、是非教室までお越しいただいて、皆と一緒に中国語でシェアしましょう!
  1. 2014/06/20(金) 14:34:59|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏についての中国語

皆さん:

  こんにちは!暑いですね!もし、今中国に言ったら、どのように中国語で夏の文句を言うのか?今日、一緒に見てみましょう!

   1. mēn rè
      闷热 蒸し暑い
      
      例:这天实在太闷热了! 本当に蒸し暑いですね。

   2.zhòng shǔ
     中暑 熱中症

     例:太热了,当心中暑。 暑いから、熱中症に気を付けてください。
    
   3.fáng shài (shuāng)
     防晒(霜) 日焼け止め(クリーム) 

     例: 为了皮肤健康,夏天一定要涂防晒霜。 肌の健康のため、夏になったら、日焼け止めクリームを塗る必要がある。

   皆さん、覚えましたか?特に女性の方、防晒霜を塗りましたか?出かける時、防晒霜を忘れないでくださいね!







  1. 2014/06/19(木) 13:39:29|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

烏鎮

皆さん:

  こんにちは!そろそろ夏休みですよね!でも、まだまだですね!

  夏休みと言うと、旅行ですね!毎年、必ずどこかに行こうって自分に約束しましたから、今年はどうかなってずっと考えています。皆さんはどうですか?もし、中国に行くつもりだったら、私の勧めるところは、烏鎮です。中国語でwu一声 zhen四声です。
  3年前に母と一緒に行ったことがあります。上海から電車に乗って、15ほど蘇州に着いて、バスターミナルでバスに乗り換え、30分ぐらいかかって、烏鎮に着きました。初めて烏鎮って名前を聞いたきっかけは、「橘子紅了」という烏鎮に住んでいた豪族についての話のドラマを見たことです。
  ドラマの中にある川や、川沿いの家、奥行きのある家、広い庭、二重の梁に高い庇、船着場に続く回廊、通りに突き出た建物、川に臨む水閣など、本当に現場に立って、自分の目で見る瞬間、感動しました。
  今、観光客のため、たくさん民宿を用意しています。民宿に働いている人たちは、ほとんど民宿の主人と奥さんです。今は、観光地から少し離れているマンションに住んでいますが、やはり何十年住んでいた家をあきらめきれないから、退職した後、民宿に働くことにしましたって言われました。ですから、民宿に泊またら、烏鎮の人の暮らしを体験できることです。
  皆さん、どうですか?お決まりましたか?もし、中国や台湾の旅行に悩みがあったら、是非チャイナスマイルまで相談しに来てください。

  1. 2014/06/18(水) 18:24:44|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上海に行こうよ

みなさん
こんにちは。王 文涓です。今日良い天気でよかったですね^^

今本校で上海に仕事に、赴任に行ってる生徒さん達は50人位居ます。
中国はとても広いですので、50人は結構多いですね。次は北京、深圳、大連、香港など沿海町です。「北京は違うげと」

上海は中国の一番大都市で、とても暮らしやすいです。外国人もとても多いですよ。

仕事だけでなく、旅行にもお勧めします。買い物も食べ物も楽しくできます。保証できますよ^^

もしみなさんは上海語を勉強したいなら、是非チャイナスマイルに来てください。
優しい可愛い上海出身の講師沢山居ますので、皆さんを待ちます。

チャイナスマイルの新宿教室、池袋教室、毎日無料体験授業を予約できます。
是非宜しくお願いします。
  1. 2014/06/18(水) 17:15:37|
  2. 中国小知識
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上海語 講座

 皆さん:

   先週、お疲れ様でした。中国語の勉強はどうですか?最近は、上海語を勉強している方と出会って、話しできた。すごくうれしかった。じゃ、上海人としての私も皆に上海語を教えましょう!

   你好- 侬好 ノンホウ

再见- 再会 ゼウェイ

谢谢你- 霞霞侬 シャシャノン

喜欢你- 欢喜侬 フェシノン

 皆さん、どうでしょう?上海の友達に言ってみてくださいね!

 もし、もっと上海語に興味があったら、是非チャイナスマイルの新宿校と池袋校に遊びに来てくださいね!

  1. 2014/06/17(火) 20:34:13|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

I LOVE YOU   我愛你

皆さん
こんにちは、今日はいい天気ですね^^暑いが久しぶりの晴れで気持ちも晴れになってます。

今日、また尾崎さんのことを思い出しました。
彼のI love YOU 、みんなと聞いたことがあります。

今日、中国語の我愛你を皆さんに紹介したいと思います。

歌手は台湾有名な3人グループSHEです。

作詞:姚若龍 作曲:Geoman/Villalon From Sweetbox 編曲:Geo 原唱:Sweetbox
從你眼睛看著自己 最幸福的倒影 握在手心的默契 
是明天的指引 無論是遠近 什麼世紀 在天堂擁抱 或荒野流離
我愛你我敢去 未知的任何命運 我愛你我願意 
准你來跋扈地決定 世界邊境 偶爾我真的不懂你 
又有誰真懂自己 往往兩個人多親密 是透過傷害來證明 像焦慮不安我就任性 
怕洩漏你怕 所以你生氣 我愛你讓我聽 你的疲憊和恐懼 我愛你我想親 
你倔強到極限的心 我撐起所有愛 圍成風雨的禁地 擋狂風豪雨 
想讓你喘口氣 被劃破的信心 需要時間痊癒 夢想纏著懷疑 
未來看不清 就緊緊的擁抱 去傳遞能量和勇氣 我愛你 我愛你我想去 
未知的任何命運 我愛你讓我聽 你的疲憊和恐懼 我愛你我想親 
你倔強到極限的心 哪裡都一起去 
一起仰望星星 一起走出森林 一起品嚐回憶 一起誤會妒忌 一起雨過天晴 一起更懂自己 一起找到意義
我愛你 我不要沒有你 我不能沒有你 絕不能沒有你。



愛してる、この言葉、人生何回言えますか?そして、今一緒にいる人を愛してますか?
なら、ラッキーですね^^みんなラッキーになるようにお祈りしますね

  1. 2014/06/14(土) 15:12:14|
  2. 我愛台湾
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワールドカップ

 皆さん:

  こんにちは!お元気ですか?今日はめっちゃくっちゃいい天気ですよ!みんな出かけ・ですか?友達と公園に行って、サッかーやったりしましたか?
  ちなみに、昨日の単語を覚えましたか?今日も、続きましょう!
  ワールドカップ:世界杯 shi四声 jie四声 bei 一声  昨日、ブラジルがオウンゴールしてしまいましたね。ですから、オウンゴール:乌龙球wu 一声 long 二声 qiu二声
   DFもよっく出てきましたよね。DF:后卫 hou 四声 wei四声
                     FW:前锋qian二声 feng一声
                     MF:中场 zhong 一声 chang三声
                     GK:守门员 shou 三声men 二声 yuan 二声
 
 どうでしょうか?覚えましたか?明日日本VSコートジボワール 10:00です!

皆、一緒に日本を応援しましょう!
  1. 2014/06/14(土) 14:43:58|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ワールドカップについて中国語

皆さん:
 
  こんにちは!2014年ブラジル(巴西)ワールドカップの開幕式はどうでしょうか?すみませんが、今日仕事ですから、結局起きることできなかった。でも、結果は、ブラジルVSクロアチア(克罗地亚) 3対1で試合終了しました。
  明日のスケジュール:メキシコ(墨西哥) VS カメルーン(喀麦隆) 1:00
               スペイン(西班牙) VS オランダ(荷兰)  4:00
               チリ(智利) VS オーストラリア(澳大利亚) 7:00

 じゃ、まずは国の読み方を覚えましょう!
 ブラジル:巴西:ba一声 xi一声
 クロアチア:克罗地亚 ke四声 luo二声 di 四声ya 四声
 メキシコ:墨西哥 mo四声 si 一声ge一声
 カメルーン:喀麦隆 ka三声 mai 四声long 二声
 スペイン:西班牙 xi 一声ban 一声ya二声
 オランダ:荷兰 he二声 lan二声
 チリ:智利 zhi四声 li四声
 オーストラリア:澳大利亚 ao四声 da 四声li 四声ya四声

皆さん、今日はこのぐらいで覚えてください!
  1. 2014/06/13(金) 14:50:52|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

好きな作家

皆さん:

 こんにちは。お元気ですか?最近、ずっと雨ですね。でも、金曜日までって聞いたんですが。

 今朝、友達とご飯を食べる時、好きな作家は誰ですかって聞かれました。パッと出てきた名前は林 語堂っていう中国の作家です。日本語で言うと「りん ユータン」と思います。彼は、中国・福建省出身の文学者、言語学者、評論家です。中国と中国人の性格や文化について書かれた「わが国土・わが国民」で世界でに知られる存在となっています。1940年と1950年には、ノーベル文学賞候候補にもノミネートされています。
 
 なぜこの作家が好きなのか?林 語堂さんの価値観をすごく認めます。自分も林 語堂さんみたいな人間になりたいです。林さんの名言の一つ:幸せの秘密は、自分が思う存分、力を発揮できる。仕事を見つけることである。

 この名言は、今の自分の力になっています。中国語教師の仕事も同じだと思います。日本の方に中国語や中国の文化や中国についてのこと、私からみて、経験した中国をみんなに伝えるのは、自分の力を発揮することです。だから、幸せに感じています。そういう気持ちも皆に伝えたい。チャイナスマイルにいる先生たちも同じ気持ちを持っていると信じています。

 もし、今すぐ中国語を習いたいと中国の文化を知りたいと思っている方々は、是非チャイナスマイル中国語教室までお越しください。みんなをお待ちしております。よろしくお願いいたします。
  1. 2014/06/12(木) 13:53:50|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語の勉強について

皆さん:

  こんにちは。余路です。今日は皆と中国語の勉強について少し話したいんですけど。
  どのように中国語を話せるようになるってよく生徒さんたちに聞かれていますが、答えはたくさんあると思います。私も皆と同じように日本語を勉強し続けています。私のやり方は、シャドウイングです。字幕が付いているニュースやドラマを見ながら、大声で話すことです。わからない単語があれば、すぐ記録したりして、聞き終わた後、辞書を引いて調べてもいいと思います。
  毎日一回でもいいですが、練習した結果は、読み方と声調が頭に結構印象に残ります。今度、自分で話す時は、すぐ思い出せます。単語の量も知らないうちに増えるようになります。効率が高い方法と思います。
   宜しければ、中国語を勉強している皆も試してみよう!頑張ってください!
  1. 2014/06/11(水) 20:09:32|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

父の日

皆さん:

 こんにちは。6月15日父の日です。みんなはどんなプレゼントを用意したのか?私はずっと迷っています。
 ネクタイか?老眼メガネか?シャツか?お酒かなと考えています。別な方向に考えると、知父の歯がすごく弱くなっているから、歯科クリニックに行ってもらおうかなと。小さいごろ、誕生日の日、きっと父からプレゼントをもらえたんですけど。父も自分の娘のプレゼントについて、いろいろ考えてたかなと気づきました。
 ありがとうございました。私の父。「愛しているよ」って言いたいんですけど、中国人としての私は、なかなか言いにくいんですね。まー、いいプレゼントを用意すれば、気持ちを伝えられますよね!
  1. 2014/06/10(火) 20:26:30|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国の大学入学試験

皆さん:
 こんにちは。余 路です。もう梅雨に入ってますね。
 最近、中国にニュースになっている大学入学試験をご存知でしょうか?「全国普通高等校招生入学考試」という中国で実施されている入試システムです。通称「高考」。中国の大学はヨロッパやアメリカと同じく9月入学のため、毎年6月ー7月に試験が行われています。日本と違うのは、この試験結果のみで合格かどうかが判断されるから、受験生、おや、クラス担任の先生、学校、社会など中国全国にプレッシャーがかかる。
 よく考えたら、自分もこの試験を受けたことがあります。試験の前の日の夜は、あんまり寝れなかったから、小説を読んでいました。翌日5時起きて、朝ご飯ちゃんと食べて、試験場に参りました。試験場に着いたら、受験生を送迎した親がより多かった。これを見た瞬間怖かった。重点大学にいけなかったら、どうしようと?落ちたら、浪人になろうか専門学校に行こうかと?試験の途中でお手洗いに行きたくなったらと、お腹がぺこぺこになったらと、低血圧で倒れたらと、たくさん考えていました。しかし、本当に教室に入って、落ち着いたら、ただの試験だなと感じていました。
 ただの試験だけです。人生は試験に決められるものわけではないと思っています。夢を持って、自分がやりたいことをやりつづければ、成功する人生だなと信じています。
 みんなも頑張ってください。中国語に興味があったら、迷わずに、チャイナスマイルまでお越しいただいて、私たちと一緒に勉強しましょう。皆様をお待ちしております。
  1. 2014/06/09(月) 18:51:30|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語から台湾語へ

みなさん
こんばんは。今日天気悪かったですが涼しくて過ごしやすいですね。
東北出身の私にとってとても快適です^^

先程、昔の生徒さん、今の友たちから聞いたが、最近台湾に行ってます。
そして、また教室に戻るのを私がオススメしました。

台湾語と北京語、基本的に発音が同じですが台湾語は台湾のなまりがあります。
とても甘い、優しいので良い感じですよ^^まあね、台湾人は優しいですので
言葉も優しいはずですよね。

台湾に興味ある方、是非本校に来てください。
優しい、甘い、本場の台湾語を勉強しましょうね。

チャイナスマイル新宿教室、池袋教室、毎日体験授業受付しておりますよ。
皆様の連絡を待ちますね



  1. 2014/06/07(土) 20:38:04|
  2. 我愛台湾
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾風唐揚げ 鶏排(チーパイ)

皆さん
  
  こんにちは!私は新宿校の余 露と申します。今日は、皆さんとちょっと台湾の食べ物について話したいんですが。
  前日、友たちに台湾に行ったら、何を食べたほうがいいかって聞かれました。そして、台湾の友たちに聞いたら、鶏排(チーパイ)ですって言われました。台湾の友たちが高雄出身で、毎回台湾に帰ったら、食べないとすごせないぐらいのものがあって、それは、鶏排です。こんなにおいしいかなと思いながら、レシピを調べました。ここで、みんなとシェアしたいんです。
   材料
  鶏胸肉1枚
  五香粉小さじ1/2
  こしょう小さじ1
  しょうゆ大さじ3
  砂糖大さじ1
  酒大さじ4
  おろししょうが小さじ1/2
  おろしにんにく小さじ1/2
  卵1個
  地瓜粉(タピオカ粉)適量
   味塩こしょうお好みで
作り方:
 1.キャッサバのでんぷん地瓜粉です。
 2.胸肉は皮を取り、そぎ切りにする。
 3.調味料全てをボウルに入れ、胸肉を1~2時間漬け込む。
 4.余分な調味液を捨て、溶きほぐした卵を入れてからめる。
 5.地瓜粉をまぶし、そのまま5分ほどおいて衣をなじませる。
 6.味塩こしょうを軽く振りかける。
完成!みんなも試してみよう!
 台湾の料理をもっと知りたいなら、ぜひ新宿校や池袋校までお越しください!みんなと一緒に交流しましょう!


  1. 2014/06/06(金) 12:31:26|
  2. 我愛台湾
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語を学習の初心者へ

皆様

こんにちは、今日暑いですね、でも昨日より涼しくなってきました。気持ちがいいです。
皆さんは最近なんか始めたいということがありませんか?
なら中国語は如何ですか?
チャイナスマイルは初心者に優しい学校です。
講師たちはみんな日本語がうまくて、そして明るくて、初心者に安心感を与えます。
しかもチャイナスマイルは7割の生徒様はゼロからのレベルですよ。

初心者の目的による1 日常会話
             2 検定、資格
             3 ビジネス会話
             4 集中会話強化
に対応してしっかり授業をやります。しかも生徒様に人気ある講師担任制ですよ。

池袋教室も新宿教室も毎日体験授業受付をやってますよ。

是非宜しくお願いします。
  1. 2014/06/03(火) 12:35:50|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾の物価

みなさん
今日も台湾について話しましょうね。
台湾の物価に以下の内容を調べました。

ショッピング編



レディースTシャツ(ノーブランド) 100元~390元 330円~1,290円
薬膳鍋セット(2~3人前) 130元前後 約430円
美容シートパック(5枚入り) 139元 約460円
パイナップルケーキ 20元~30元 66円~100円
お土産用ウーロン茶(1箱) 400元~ 1,320円~
からすみ(100g) 200元~ 660円~
手作りせっけん 90元~300元 300円~990円
お土産用箱菓子 200元~400元 660円~1,320円
台湾人歌手のCD 400元前後 約1,320円

でした。

今度台湾に行けたら演唱会に行きたいですね。日本では、私はF4の演唱会10回くらいに行きました「もちろん生徒さんたちと行きましたよ」楽しくてまた行きたいです^^

I LOVE 台湾、I LOVE F4、I LOVE 飛輪海、I LOVE 台湾アイドルです。

台湾のアイドルが好きな方がチャイナスマイルに来てください、恥ずかしがらないように一緒に芸能情報を交流しましょう。
新宿教室、池袋教室、両方無料体験講座を受付してますので、是非ご利用して下さい。

みんなを待ってますよ。
  1. 2014/06/01(日) 13:35:14|
  2. 我愛台湾
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0