こんにちは!私は新宿校の余 露と申します。今日は、皆さんとちょっと台湾の食べ物について話したいんですが。
前日、友たちに台湾に行ったら、何を食べたほうがいいかって聞かれました。そして、台湾の友たちに聞いたら、鶏排(チーパイ)ですって言われました。台湾の友たちが高雄出身で、毎回台湾に帰ったら、食べないとすごせないぐらいのものがあって、それは、鶏排です。こんなにおいしいかなと思いながら、レシピを調べました。ここで、みんなとシェアしたいんです。
材料
鶏胸肉1枚
五香粉小さじ1/2
こしょう小さじ1
しょうゆ大さじ3
砂糖大さじ1
酒大さじ4
おろししょうが小さじ1/2
おろしにんにく小さじ1/2
卵1個
地瓜粉(タピオカ粉)適量
味塩こしょうお好みで
作り方:
1.キャッサバのでんぷん地瓜粉です。
2.胸肉は皮を取り、そぎ切りにする。
3.調味料全てをボウルに入れ、胸肉を1~2時間漬け込む。
4.余分な調味液を捨て、溶きほぐした卵を入れてからめる。
5.地瓜粉をまぶし、そのまま5分ほどおいて衣をなじませる。
6.味塩こしょうを軽く振りかける。
完成!みんなも試してみよう!
台湾の料理をもっと知りたいなら、ぜひ新宿校や池袋校までお越しください!みんなと一緒に交流しましょう!
スポンサーサイト