fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

台湾の朝ごはん

皆さん、こんにちは。

今日の朝ごはんを食べましたか?
朝ごはんは大切です。ちゃんと食べたほうがいいですね。

皆さんはいつもどんな朝食を食べますか?
私はいつもサンドイッチです。
日本の朝ごはんといえば、白米の和食イメージが強いです。
台湾の朝ごはんといえば、
たぶん多くの方は「お粥」というイメージだと思います。

でも実は…半分正解です。
確かに年配の方々の朝ごはんはお粥を食べるのが多いかもしれないですが、
台湾では基本共働きで、朝ごはんを作る時間がない家庭は数え切れないです。

ので、前日にパンを買って食べるか、通勤/通学途中どっかの店で買うはごく普通です。
台湾の方は朝ごはん外食の人が多いので、台湾の朝ごはんの店も山ほどあります。
洋式と台湾式、ミックス式、色々あります。

洋風のは皆知ってのとおり、パン、サンドイッチ、サラダとか、
では台湾式の朝ごはんを食べたことありますか?
たとえば、

蛋餅 dan4 bing3
(多種類・たまご巻き)

蘿蔔糕 luo2 bo0 gao1
(大根餅)

燒餅油條 shao1 bing3 you2 tiao2
(台湾風揚げパン)

肉包 rou4 bao1
(多種類・肉まん)

碳烤三明治 tan4 kao3 san1 ming2 zhi4
(炭焼きサンドイッチ)

煎餃 jian1 jiao3
(焼き餃子)


以上はまだ一部です。
種類豊富で、皆さんも機会があれば、
是非召し上がってみてくださいね♪
スポンサーサイト



  1. 2014/11/08(土) 11:58:33|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0