こんにちは。
今日は助動詞について一緒に勉強しましょう。
よく使う助動詞。
可能・能力を表す「會」
*-*-*-*-*
會(会)は習得した、習い覚えてできるということで、一番単純な助動詞です。
例:
・我會中文/我会中文
私は中国語ができます。
・我會彈鋼琴/我会弹钢琴
私はピアノが弾けます。
・我會游泳/我会游泳
私は泳げます。
*-*-*-*-*
會にはまた、
「するのが上手だ」という意味もあります。
肯定形は
よく程度を表す副詞と一緒に使われます。
例:
・他很會說話/他很会说话
は話がお上手です。
・我媽媽很會做菜/我妈妈很会做菜
私の母は料理が上手です。
否定形は
「できない」と「謙遜」、二つの意味を持っています。
本当にできないのか、謙遜なのかわかりません。
人によって違います。
*-*-*-*-*
普通「できない」と理解できる場合
例:
我不會開車(开车)/游泳/彈鋼琴(弹钢琴)
私は運転できません/泳げません/ピアノが弾けません
「謙遜」と理解できる場合
・我不會唱歌(我不会唱歌)/做菜/說話(说话)
私は歌うことができません/料理できません/口下手(or しゃべれません)
これも「習い覚える」ちょっと関係ありますね。
皆さんも、練習してみましょう。
*-*-*-*-*
スポンサーサイト