みなさん、こんにちは。申です。
今日は東京の二回目の雪の日でした。学校(立教)のキャンパスへ行ってみたら、咲いた梅を見ました。去年のちょうど今頃、湯島天神へ合格のお祈りしに行きました。そこの梅はほんとに美しかったです。色もさまざまでした。みなンさん、時間があれば、ぜひ行ってみてくださいね。
今日は中国の梅に関する一番有名な詩をみんなンと一緒に鑑賞したいです。
梅花 mei2 hua1
作者:王安石 wang2an1shi2【宋代】
墙角数枝梅,凌寒独自开。 qiang2 jiao3 shu4 zhi1 mei2 ling2 han2 du2 zi4 kai1
遥知不是雪,为有暗香来。 yao2 zhi1 bu2 shi4 xue3 wei4 you3 han4 xiang1 lai2
意味は推測できますでしょうか。梅が好きな方、是非暗記してくださいね。
では、中国語の勉強、がんばりましょう。寒い日に、体をお気を付けください。
スポンサーサイト
- 2015/01/30(金) 12:48:17|
- 中国小知識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さん、こんばんは
今日も中国語を勉強しましょう。
よく出る結果補語の一つ
・成 cheng2
*~し遂げる、~し上がる
という意味を持っています。
小说已经写成了
xiao3 shuo1 yi3 jing1 xie3 cheng2 le
小説は既に書き上げた。
买不到票就看不成了
mai3 bu2 dao4 piao4 jiu4 kan4 bu4 cheng2 le
チケットを買えなかったら行けなくなる
もう一つの意味を持っています
*~して~なる、変わる
水结成冰了
shui3 jie2 cheng2 bing1 le0
水は凍結して氷になった。
我把十听成四了
wo3 ba3 shi2 ting1 cheng2 si4 le0
私は10を4と間違って聞いてしまった。
(よく間違ったニュアンスを含めています)
皆さんも、練習してみてくださいね
- 2015/01/23(金) 19:32:43|
- 中国語文法対策
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さん、こんにちは。
今日の東京は雪が降りましたね
皆様風邪を引かないように。
さて、今日はちょっと面白い形容詞を勉強しましょう。
・要命(yao4 ming4)
字面通り見ると、命が要る、命が欲しいという意味ですね。
確かにこの意味も持っています。
○動詞として使われる時、基本否定の文に用い、
例:你不要命了?
ni3 bu2 yao4 ming4 le?
命が欲しくないのか?
○形容詞として使われることもできます。
よく程度補語の「得」と一緒に使い、甚だしい、たまらない、ひどいという意味
例:热得要命
re4 de0 yao4 ming4
暑くてたまらない
高兴得要命
gao1 xing4 de0 yao4 ming4
嬉しくてたまらない
害怕得要命
hai4 pa4 de0 yao4 ming4
怖くてたまらない
できましたか?
皆さんも例文を作ってみましょう♪
- 2015/01/21(水) 16:24:04|
- 中国語文法対策
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みなさん、こんばんは。
今日も元気で過ごしましたか?
今日は「お年玉」のことを紹介します。
お年玉の中国語は压岁钱(ya1 sui4 qian2)と言います。
年配者が子供たちにあげるのが通常ですが、
収入を得ている者は、健康と長寿を願って、年配者にも配ります。
金額の用意は基本偶数で、
お年玉を渡す時には必ず「紅包(hong2 bao1)」(紅い封筒)に入れて渡します。
台湾では旧正月が近くなると、銀行やデパートなどでは紅包袋を配ったりします。
また紅包に入れるお札は、基本新札が入れたほうが良いので、
銀行で新札に交換するのも忘れないよう♪
- 2015/01/19(月) 17:26:12|
- 台湾いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さん、こんにちは
大家好
今日は春聯のことを話します。
今天来说说春联吧
中国の春節(お正月)は、
中国的春节(过年)
赤い紙に色んな縁起の良い対句を書き、家の入り口の両側に貼ります。
时常会将一些吉祥的句子成对谢在红色的长条纸上,贴在家门口的两侧
この赤い紙を春聯(chun1 lian2)という
此红色长纸条就称为春联
新年を迎える時に、
迎接新年时
門の扉に貼りつけて、「邪を避け、福を迎え」、旧を除き、新をうちたてた。
将春联贴在门上,象征可避邪,带来福气,除旧布新。
- 2015/01/18(日) 15:08:30|
- 中国小知識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さん、こんばんは
中国の新年がもうすぐ来るので、
新年と関連ある豆知識を見てみましょう。
倒福
とうふく
dao3 fu2
倒福とは春節の際に家々に貼られる「福」の字を書いた赤色の紙。
一般に上下逆さまに貼ることから「倒」(逆さにする)「福」と称される。
「福」の文字は「幸福」の意味で使用されることが多いが、
倒福では「福気・福運」の意味で使用されています。
その福が到(中国語の発音は dao4)るようにという願いを込めて、
上下倒(拼音: dao 3)して貼ることが一般的となっている。
- 2015/01/16(金) 20:12:11|
- 中国小知識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
皆さん、
明けましておめでとうございます
新年快乐 xin1 nian2 kuai4 le4 新年快楽!
お正月はのんびりできましたか?
私は日本の初詣を体験しました。
とても人が多くて、賑やかで、
数え切れない屋台の量も全部びっくりしました。
面白かったです。
中国のお正月は、皆様のご存知通り、
2月中旬の旧正月です。
旧正月は春节 春節 chun1 jie2という。
中国は広いですから、各地には春節を過す伝統的な習慣がいろいろありますが、
南北を問わず、大晦日の夜、一家が団欒して食事を一緒します。
旧正月が来る前に、
ここで色々中国の習慣を紹介したいと思います。
宜しくお願い致します!
- 2015/01/15(木) 15:23:56|
- 中国小知識
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0