fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

みなさん:

  こんにちは。最近はね、面白い表現を勉強しました。各种。。。(各種。。。)ge4 zhong3...

例えば、各种烦:いろいろな、たくさんめんどくさいこと。ge4 zhong3 fan2

各种难:たくさん、それぞれの難しいこと。ge4 zhong3 nan2

各种累:たくさん疲れています。ge4 zhong3 lei4

各种悲伤:たくさん悲しいこと。ge4 zhong3 bei1 shang1

  この言葉は、基本的、文句を言う時、使います。具体的に、いったい何があるのか、はっきり述べるのは、難しい場合、これを使ってもいいです。
スポンサーサイト



  1. 2015/06/30(火) 20:00:05|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

チャイナスマイル中国語教室の先生たち

みなさん:

 こんにちは。今、中国語を勉強しているあなたは、どんな先生と勉強されているんですか?

 今の先生と楽しく勉強していませんか?チャイナスマイル中国語教室の先生達はすごく経験が豊富な先生ですよ。

 上海出身、重慶出身、ハルビン出身、大連出身、天津出身、海南出身、台北出身、台南出身、台中出身と高雄出身です。

 みんなは、地元で少なくとも1-3年間の中国語を教える経験があります。

 今回の台湾イベントにも、先生達は大活躍しました。

 これからも、カラオケとかバビキュウとか山登りとか、たくさんイベンドを行いますので、

 興味があるあなたは、ぜひ、当校に無料体験講座にご参加頂き、

 好きな先生を見つかり、一緒に遊びましょう!
  1. 2015/06/29(月) 20:15:44|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もう一度言ってください

皆さん、こんにちは。

よく聞き取れないフレーズをもう一回聞きたいときはありますね
そのとき、中国語はどういう表現でしょうか?
今日皆さんに教えたいと思います。

「もう一度言ってください」
簡体字:请你再说一遍
繁体字:請你再說一遍
ピンイン:Qing3 ni3 zai4 shuo1 yi2 bian4
発音感じ:チンニーザイスゥオイビァン

「请你~動詞」は「どうぞ~してください」と丁寧に頼むとき使われます。
副詞の「再」は動詞の前に置く。
動作の回数を表す「一遍」は最後に置きます。

皆さん、次回聞き取れない言葉がございましたら、是非使ってみてください。

  1. 2015/06/27(土) 14:41:36|
  2. 中国語会話対策
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

古錐

皆さん、こんにちは。

本日、皆さんに、「古錐」の意味を教えたいと思います。
注音:ㄍㄨˇ ㄓㄨㄟ
ピンイン:Gu3 zhui1
実は台湾方言で発音すると「可愛い」という意味です。
台湾語の発音は:go zui ゴーズイになります

這隻小狗很古錐
この子犬は可愛いです。
台湾語:ジッジャガォアジョッゴーズイ

単に漢字を見るだけで意味は分からないですね
皆さん、頑張って覚えましょう!
  1. 2015/06/26(金) 18:41:22|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インテリア

皆さん:

  皆さんの自分の家は自分でインテリアしましたか?インテリアの中国語--装修zhuang1 xiu1って言います。

  私はね、自分の家をインテリアしましたよ。押入れに何を入れるのか?カラーボックスですね。後、必要な電化製品、冷蔵庫や洗濯機やテレビ、どこにおいたほうかいいですよね。
  
  でも、日本のインテリアは世界で有名だと聞きました。シンプルで実用性も高くて、実は、いつも中国人に日本のインテリアを伝えたいですね。

日本的装修,简洁,大方,实用。特に、狭い部屋のインテリアは、日本のレベルはものすごく高いと思います。

麻雀虽小,五脏六腑俱全。狭くても、必要なもの、きちんとそろえることができるということですね。

  皆さんの部屋はどうですか?日本のインテリアの精神に従っていませんか?

  1. 2015/06/25(木) 19:54:14|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾流行語

皆様、こんにちは。
今日も元気ですか?

先日、池袋教室で、台湾交流会を開催いたしました。
沢山方々ご参加いただき、誠にありがとうございます!

ここでまた少し台湾でよく使われる単語を紹介したいと思います。

「正妹」はどういう意味と思いますか?
発音は「zheng4 mei1」、
若くて綺麗な女性を形容するとき良く使われています。
今の若者は大体「她很漂亮」より、「她很正」の言い方は普通です。
「正」はまさに、形容詞になっています。

また、男性についてもあります。
普通は「帥」shuai4 って言いますが、
今は「型男」xing2 nan2もしくは、「很潮」hen3 chao2でも良く使います。

皆様も使ってみてくださいね!
  1. 2015/06/24(水) 17:28:22|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

世界で仕事をする

みなさん:

  こんにちは!今日は、みなさんにお聞きたいことがあるんですが、みなさんは中国語を勉強する理由はなんでしょう?
中国や台湾や香港とか中華圏でお仕事をしてみたいですか?自分自身でそう考えていますか?あるいは、ただ会社に赴任させたんですか?私は、日本に来る理由は、いくつがあります。
  もちろん、日本語をマスターすること。日本人とコミュニケーションすること。海外で独立し、生活すること。今まで、できたのは、すべて半分半分の感じですね。けれども、なかなか進まなくなった感じです。私自分自身は、日本のことをだんだん好きになりました。もっと日本のことを知りたくなりました。今の様子で焦ってしまった。
  海外に行く人は、全員必ず順調に進むと思わないんですが、私と同じことにあったら、みんなはどうしますか?進みますか?別な方向に行きますか?昨日夜、あるドラマを見てた。ドラマの話は、三人の女優さんがそれぞれの仕事して、女優の仕事に飽きってしまった。三人とも、女優を辞めようと決まりました。そして、偶然なんですが、三人の二人は、同じ男と4年間付き合っていた。これをきっかけで、三人が喧嘩し始まった。その時、女優事務室のマネージャが来て、三人の女優生涯にとっては、展開することを伝えました。一人の映画が賞を得た。一人の仕事を社内で社長からの賞を得た。もう一人は、スターウォーズの出演を決めた。
  そうですね。転回がいつか来るかわからないから、がんばって続くしかないです。
  みなさんの中国語の勉強もそうですよ。難しい難しいと思っても、勉強し続けてください。いいことしかならないから。
  1. 2015/06/23(火) 10:59:35|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

注音とピンイン

皆さん、

こんばんは。

今日はちょっと台湾華語につきまして、
注音とピンインの違いを説明したいと思います。

まず注音って何でしょうか?
注音符号は、台湾人が小さいごろから習ってきた発音の表記です。

こういう感じに書かれています。↓↓

ㄋㄧ ˇ ㄏㄠˇ

上記は、「你好」(ニーハオ)、
即ち、「こんにちは」という意味の注音表記です。
まるで暗号、あるいはハングルに似てますよね。

外国人が中国語を勉強する場合、ほとんどピンインを使います。
もちろん教材もみんなピンインで書かれています。

でも、小さい頃から注音しか勉強したことない台湾の方は、
ピンインできないのがほとんどです。

という原因で、
中国語の勉強者、台湾に行って地元の方に、発音はどうやって書くのと聞いたら、
向こうも多分注音で書いてあげるのでしょう。

注音を習得したら、台湾の方との距離をよりいっそう縮めることができるかも。

台湾がお好きな方、中国語を勉強したい方、

是非一回無料の体験授業お申し込みください♪

台湾華語、中国語、台湾語の講座、毎日開講中です♪

(当日のご予約が可能な場合もございますので、お気軽にTELにてお問い合わせください。)


一    起     學     中     文    吧
ㄧˋ   ㄑㄧˇ  ㄒㄩㄝˊ  ㄓㄨㄥ  ㄨㄣˊ  ㄅㄚ˙
yi4 qi3 xue2 zhong1 wen2 ba0
一緒に中国語を勉強しましょう

  1. 2015/06/22(月) 19:33:25|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自分なりになる

みなさん:

  こんにちは!最近、ずっと中国の映画を見ていまして、あるキーワドを気づきました。「自分なりになる」「做自己」。

  今のみなさんたちは、自分なりになりましたか?あるいは、なっている途中ですか?私は、まだ自分を探している途中です。

  いったい自分はどんな人間のなか、まだ、はっきり分かっていません。私は、今まではっきり分かっている自分は、ものすごく他人

に影響されやすい人です。例えば、みんなが休み時は、私も休みたくなる。みんなが仕事するとき、自分も仕事したくなる。
 
  昔、日本のあるドラマで「時代に流される」という言葉です。だれでも、成功したいですよ!誰でも自分なりになりたいです。

ただし、行動し始めるのは、なかなか難しい時もあるでしょう?

  でも、がんばらないと!做自己,做最真实的自己。
  
  怖くないですよ!中国語を勉強したいなら、趣味でもいいですが、必ず一度も体験レッスンに来てください。先生と話さないく、自分

ばっかり悩んでも、何もならないですので、一応試してみましょう!今、みんなに応援するためのお試しコースを行っておりますので、

是非無料体験レッスンに申し込んでください。



  
  1. 2015/06/17(水) 15:03:43|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾語俗諺

皆さん、

こんにちは。
今日もお元気ですか?

今日はいくつかの台湾語俗諺を勉強しましょう
どれも台湾語で発音しないと、醍醐味が味わえないので、
頑張って発音してみましょう。

食飯皇帝大。 (吃飯皇帝大)
Tsiah pn̄g hông-tè tuā.
「何よりも食事が一番大切だ」

大腸告小腸。
Tuā-tn̂g kò sió-tn̂g.
「お腹とてもすいてる」

會咬人的狗袂吠。 (會咬人的狗不會叫)
Ē kā--lâng ê káu bē puī.
比喻少言之人不易流露情緒,心機反而深。
「人を噛む犬は吠えない」は原意ですが、↓
「人は見た目で判断出来ず、裏で何か計算しているのか分からない」とのことを述べています。

飼鳥鼠,咬布袋。 (養老鼠,咬布袋)
Tshī niáu-tshí, kā pòo-tē.
「養虎為患(飼い犬に手を噛まれる」)」という意味です。

  1. 2015/06/16(火) 21:19:13|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾イベント

みなさん:

  そろそろ台湾イベントに近づきますよ!皆様はどうですか?是非いらしゃってください!
  今回のイベントに台湾の方言を勉強したり、台湾のお茶を飲んだり、話したりします。最後に台湾における有名なゲームをやります。私も、一回やったことがあります。本当に面白かった。
  もちろん、台湾の方言を勉強したら、台湾の歴史とか原住民の歴史とかたくさんの知識を先生から教えてもらえる。そして、旅行するとき、注意しないといけないこととか、どういうタイミングに台湾人に声をかけたほうがいいとか。
  たまには、こんな事情があるでしょう!旅先に行く前に、言葉を一所懸命で勉強して、暗記して、結局、現地に着いたら、現地の人と話す機会が全くないこともアリですね。
  自分の経験で言ってみれば、韓国に行く時、やはり町にぶらぶらしてた、最初の日は。時間が無駄だなと思って、タクシーに乗理ました。運転手さんにどこに行かれますかって聞かれて、ついに習った簡単な韓国語のフレーズを言いたせました。
  タイミングはすごく大事だと思いますね!今回の台湾イベントに台湾出身の先生は、台湾人に声を掛けやすいタイミングを皆様に教えますよ!
  是非、楽しみにしてくださいね!
  1. 2015/06/15(月) 18:22:07|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

低頭族


皆さん、こんにちは。
今日は近年はやっている単語を紹介したいと思います。

「低頭族」 di1 tou2 zu2 はどういう意味と思いますか?
直接訳すと、
「頭を下げる族、うつむき族」という意味ですが、
実際謝るやミスを犯すなどと関係ないです。

この数年台湾は日本と同じに、
今スマートフォンが普及しているので、
食事会や電車に乗る時など
スマートフォンやタブレットの操作に没頭する人たちを「低頭族」と呼んでいる。
画面を見ながら歩く「歩きスマホ」も「低頭族」と呼ばれます。

どうでしょうか?
皆様は「低頭族」ですか?
危ないですので気をつけましょう!
  1. 2015/06/14(日) 15:08:34|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾式飯團

皆様、こんにちは。
今日もちゃんとご飯を食べましたか?
私は最近よくおにぎりを食べるので、
今日は台湾式のおにぎりを紹介したいと思います。

台湾式のおにぎりと日本のおにぎりはどこが違う?
そうですね。
台湾のおにぎりは基本もち米で作られて、三角ではない、楕円の形です。
中身の具も日本と全然違って、
まず、基本「台湾風揚げパン」をおにぎりの真ん中に入れ、
揚げパンを中心して、周りに薄焼き卵、干し大根、肉のでんぷ(台湾肉鬆)を撒いて包みます。

台湾式のおにぎりは
「飯團」fan4 tuan2
と呼ばれます。
基本朝ごはんとして出番が多いです。
私は台湾にいる時もよく食べます。小さいごろから懐かしい味です!

見た目から食感、味まで、とても台湾風がいっぱいです。
皆様、台湾に旅に出るとき、ぜひ食べてみてください。


  1. 2015/06/11(木) 16:42:48|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

通訳と翻訳

みなさん:

 こんにちは!池袋校の余と申します。

  本日、テレビ東京の通訳の依頼を頂きました。実は、本校には、テレビ局や警察庁や芸能事務所にも通訳を頼まれたことがあります。もちろん、医療系の通訳の案件もあります。
  本校には、通訳の経験が豊富な先生が中国語のレッスンを担当しており、生徒様に中国語の語彙や文法や使い方を十分正しく教えることができます。
  最近、本校は上海の人気な漢語教室と提携学校になって、もし、これから、みんなが上海に出張や留学の予定があれば、是非本校を使って下さい。
  これから、チャイナスマイル中国語教室は拡大し、もっと皆様の語学力をアップする力になりたいです!

  一緒に頑張りましょう!
  1. 2015/06/10(水) 20:00:30|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

躺著也中槍

皆様、こんにちは。
今日は台湾でよく使う流行語を紹介したいです

「躺著也中槍」
Tang3 zhe0 ye3 zhong4 qiang1

直接訳すと、
「躺著」は横になるという意味です。
「中槍」は銃で撃たれるという意味です。

一般的には、戦争の中で、横たわっているのは銃で撃たれる可能性が低いです。
でももし横たわっても銃に命中されたら、それは相当運が悪いということです。
他に、当事者はどうしようもなくて、自分をあざける気持ちがある言う表現です。

皆様、是非友達に使ってみてください~

  1. 2015/06/09(火) 18:53:47|
  2. 台湾いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

高考 解放

你们好!

号外!号外!高考啦!高考啦!又有一批学生要解放啦!
  
  昨日、今日、明日。三日間、中国の学生の運命を決める日なんです。

  全国高等統一試験を行っています。どんな大学に行くのか、どんな専門を勉強するのか、

  将来は、何の仕事にできるか!運命の三日間です。

  でも、中国の学生さんはどんな試験を受けているのか?皆様もチャレンジしてみよう!

  中国の国語の作文を書く問題を見てみましょう!

  




地区     作文题目

天津卷    范儿 fan4 er

福建卷    路 lu4

新课标I卷  女儿举报老爸 nv3 er2 ju3 bao4 lao3 ba4

山东卷   丝瓜藤和肉豆须 si1 gua1 teng2 xu1 he2 rou4 dou4 xu1

上海卷   造就和谐自我 zao4 jiu4 he2 xie2 zi4 wo3

北京卷   我与英雄的一天,深入灵魂的热爱(二选一)
wo3 yu3 ying1 xiong2 de yi4 tian1,
shen1 ru4 ling2 hun2 de re4 ai4

湖北卷   喷泉与泉水 pen4 quan2 yu3 quan2 shui3

江苏卷   智慧 zhi4 hui4

重庆卷   等待 deng3 dai4

湖南卷   有一棵大树 you3 yi4 ke1 da4 shu4

安徽卷   蝴蝶翅膀颜色 hu2 die2 chi4 bang3 yan2 se4

四川卷   老实与聪明 lao3 shi2 yu3 cong1 ming

广东卷   感知自然(材料作文) gan3 zhi1 zi4 ran2

新课标II卷 谁最有风采 shui2 zui4 you3 feng1 cai3

浙江卷   文章和人品 wen2 zhang1 he2 ren2 pin3


どうですか?こういうテーマを見たら、どんな作文を書きますか?
  1. 2015/06/08(月) 19:35:25|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

実用会話

皆さん、こんにちは。
今日は「誘い」と「お祝い」の表現方を勉強しましょう。

1.为您接风
Wei4 nin2 jie1 feng1
今日はあなたの歓迎の宴です

2.敬您一杯酒
Jing4 nin2 yi4 bei1 jiu3
お酒を1杯差し上げます

3.请务必赏光
Qing3 wu4 bi4 shang3 guang1
ぜひ御光臨賜わりますよう御案内申し上げます

4.敬请光临
Jing4 qing3 guang1 lin2
ご光臨をお願いします

5.大家举杯,为我们的友谊干杯
Da4 jia1 ju3 bei1, wei4 wo3 men0 de0 you3 yi4 gan1 bei1
杯を挙げて私たちの友情のため祝う

6.祝贺您 !
Zhu4 he4 nin2!
おめでとう!
  1. 2015/06/07(日) 15:25:42|
  2. 中国語会話対策
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅雨季

皆さん、こんにちは。
関東はもうすぐ梅雨の季節になりますね
雨がよく降り、出かけるにはちょっと不便になりますね
しかもカビやダニにとってとても過ごしやすい季節です....

北海道は梅雨季節がないので、
梅雨の季節は北海道で過ごしたいね!
台湾の梅雨季節は沖縄と大体同じ頃
雨がよく降り、蒸し暑いです。

台湾に旅行する予定がある方々は、
きちんと天気予報を見て出発してね!

大家好
關東的梅雨季就要到了呢
常常下雨,出門會變得很不方便吧 !
而且對黴菌與塵螨而言是個舒適的季節...

北海道沒有梅雨,
所以每到梅雨季真想在北海道度過呢!

台灣的梅雨季和沖繩差不多時間
經常下雨,而且悶熱

最近預計去台灣旅行的人們
認真看好天氣預報再出發吧!
  1. 2015/06/05(金) 15:22:22|
  2. チャイナスマイルぶつぶつ独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人生の先生

皆さん:

  こんにちは!昨日、私は、人生の先生を見つけたらしい!
人生导师:ren2 sheng1 dao3 shi1.

いろいろ教えてもらいました。時に、「目的」と「目標」の違いを教えてもらいました。
  皆さんの目的と目標は何ですか?
  私の日本に来る目的は中国語を皆に広げたいです。
  目標は、生徒さんを増えます。
  
  皆さん、是非本校にお越しください!
  皆さんを待っています!
  1. 2015/06/04(木) 19:59:19|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾華語交流会のお知らせ

◎お知らせ

★2015年、台湾華語勉強会を開催いたします★

日時 : 2015年6月20日(土)14時~16時
場所 : チャイナスマイル・池袋校
入場料 : お一人様1000円(お茶、茶菓子付)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

チャイナスマイルでは、
生徒様それぞれの目標にあわせた授業を提供させていただく以外、
不定期に各イベントを開催しております。
昔は餃子パーティーや中国語勉強会など、かつさまざまなイベントを開催しておりました。

今回のイベントは台湾華語だけではなく、
台湾の食べ物や文化や旅行や芸人など、
さまざまな情報を皆様に提供しますので、主に異文化に興味がある方の間の「交流」です。
当日、使う言葉は日本語と中国語と台湾華語、三つ言葉ですので、
ご都合が良ければ、是非お越しください。

参加可能でございましたら、いつでもご連絡お待ちしております。

チャイナスマイル中国語教室のホームページ、「お問い合わせ」まで
http://www.china-smile.com/contact.php 
 
何卒宜しくお願い申し上げます。
  1. 2015/06/03(水) 12:03:24|
  2. スマイルのイベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

補語「上」の使い方

皆様、こんにちは
今日は一緒に「上」の使い方を見てみましょう

方位詞「上」は、補語として使われる形も多いです。

◎動詞、形容詞 + 上 + 目的語
動作や状態の開始と、持続することを示す

・我最近迷上看电视剧
wo3 zui4 jin4 mi2 shang4 kan4 dian4 shi4 ju4
最近ドラマにはまりました。

・一看见就爱上了
yi2 kan4 jian4 jiu4 ai4 shang4 le0
見るや否や好きになった。

◎動詞+(得/不)+上
達成しにくい目的、標準に到達することを表す

・他一定会考上大学
ta1 yi2 ding4 hui4 kao3 shang4 da4 xue2
彼は必ず大学合格します・

・演唱会的座位这么少,要买上票不容易吧
yan3 chang4 hui4 de0 zuo4 wei4 zhe4 me0 shao3 , yao4 mai3 shang4 piao4 bu2 rong2 yi4 ba0
コンサートの席は少ないので、チケットを手に入れるのは難しいでしょう。

****

皆さんも例文を作ってみて、
チャイナスマイルの先生たちに見てもらいましょうね

  1. 2015/06/03(水) 12:03:11|
  2. 中国語文法対策
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Running Man

こんにちは!

  みなさん!最近、どんな番組を見ていますか?私は、「Running Man」という中国の番組にすごく流行っていますよ。

奔跑吧!兄弟!という名前です。実際、韓国からの番組なんですが、番組ででできたメンバーは、7人を決めっているんです

が、別な人がいつでも参加できます。前提は、芸能人です。

  最近、シーズン2もう始まりましたよ!本当に面白くて、たくさんゲームのルールに従って、戦うみたいなことをやります。

これを見たから、最近自分が走り出しました。毎日、10分、20分ほど走ってもいいと思いますね!

  夏ですから、元気な姿をみなさんに見せたいです!

  みなさんも、走りましょう!

  奔跑吧!大家!
  1. 2015/06/02(火) 14:26:27|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0