fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

中国語早口言葉ーその12

1111題




大家好。我是池袋校的王雯娟。今天给大家再发一个绕口令。
希望大家能喜欢。
スポンサーサイト



  1. 2015/09/30(水) 17:38:13|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小明シリーズ:激有意思!笑

492fd5b5.jpg

本日は、頭痛のなか、勤務しております黄でございます。
あーーーーー頭が痛い!

でも、ブログのために、中国語のお笑いネタを探していると、
なんとなく元気になります。笑

今日は中国人なら知る人ぞ知る人の「小明シリーズ」の一段落をお届します。
「小明」は中国では「太郎」的な存在です。
どこの教科書の主人公や人物の名前でも使われています。
そんな中国人になじみのある名前を選び、その学校生活の数々、
先生とのやり取りの数々を笑いのネタとして提供しているものです。

たぶん、このネタを書いている人は天才だと思います。
思わず、「ぷっ」と笑ってしまいます。


**************************





政治课,
zhèng zhì kè,
政治の授業です。

老师讲到非洲儿童,
lǎo shī jiǎng dào fēi zhōu ér tóng,
先生はアフリカの児童について話しているとき、

就问:
jìu wèn:
学生たちに質問しました。

同学们会给他们捐些什么啊?
tóng xué men hùi gěi tā men juān xiē shén me a?
皆さん、アフリカの児童に何を送ってあげたいですか?

小明站起来道:
xiǎo míng zhàn qǐ lái dào:
小明は立ち上がり、こういいました。

把我们的老师都捐给他们吧,
bǎ wǒ men de lǎo shī dōu juān gěi tā men ba,
私たちの先生を全部アフリカの子供たちに送ってあげましょう。

他们一定急需教育资源!
tā men yí dìng jí xū jiào yù zī yuán!
彼らはきっと教育資源が必要でしょう!

老师:
lǎo shī:
先生は、

你大方的很啊,滚出去!
nǐ dà fāng de hěn ā, gǔn chū qù!
あんた太っ腹だな。教室から出ていけ!

笑いのポイント:
① 小明は勉強嫌いで先生嫌いの学生
② 教室から出ていけって言葉が少し乱暴な中国語


**************************


  1. 2015/09/28(月) 19:25:56|
  2. 中国語の笑話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語の早口言葉その11

無題

大家好久不见,是不是想我了?笑
皆さんお久しぶりです。^^
今日は池袋におります黄でございます。

私の早口言葉の投稿がなくて、
さびしがったりしている方もいらっしゃるんじゃないかなと
勝手に妄想したりしています。(*^_^*)

週末に学会発表があり、それの準備が大変すぎて
こちらお休みさせていただきました。

本当に、なかなか準備が終わらず、死ぬ気で頑張りました。
そこで分かったこと、「やっぱり練習がすべてだな」ということでした。

語学やスポーツと一緒で学会発表も練習なしでは何も上達しません。
何度も練習すると、発表内容がすべて頭に入ってしまって、
原稿なしでもすらすらいえるようになるもんなんですね・・・^^v

ということで、導入が長くなってしまいましたが、笑
今日も張り切って早口言葉を熟読して、精読して、朗読して、
たくさん練習して、自分のものにしていきましょう。^^

  1. 2015/09/28(月) 15:44:22|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「リンゴ、小米、唐辛子」

webwxgetmsgimg_20150924193855799.jpg

新宿校におります黄でございます。
今日の笑い話は携帯に纏わる話です。
みなさんよかったらぜひ読んでみてくださいね。


某老农进城,
mǒu lǎo nóng jìn chéng,
とある農民が都会に出かけました。

看见一广告牌写着:
kàn jiàn yī guǎng gào pái xiě zhe:
ある広告看板にこのように書いてありました。

“苹果,优惠价4699!”
“ píng gǔo, yōu hùi jià4699!”
「リンゴ、優遇価格4699元

老农一惊:
lǎo nóng yī jīng:
その農民はびっくりしました。

“谁吃得起?”
“ shúi chī dé qǐ?”
誰がこんな高いリンゴを食べるんだい?

往前走,
wǎng qián zǒu,そのまま、前に進みました。

又看见一个广告牌:
yòu kàn jiàn yí gè guǎng gào pái:
また広告看板を見かけました。

“小米,2299!”
“xiǎo mǐ,2299!”
「お米,2299元」

老农想,八成是骗子!
“lǎo nóng xiǎng, bā chéng shì piàn zi!
その農民は、これは8割、詐欺だろうと思いました。

继续前行,
jì xù qián xíng,
そのまま前に進んでいきました。

又看见一个牌子写着:
yòu kàn jiàn yí gè pái zi xiě zhe:
またある広告看板をみかけました。

“小辣椒,只要998!”
“ xiǎo là jiāo, zhǐ yào998!”
「唐辛子、たったの998元」

老农实在忍不住了,
lǎo nóng shí zài rěn bu zhù le
その人はもう我慢できず、

拿起手机给儿子打电话:
ná qǐ shǒu jī gěi ér zi dǎ diàn huà:
息子に電話をかけました。

“娃啊,别打工了,快回家种地吧,我们要发了……”
“ wá a, bié dǎ gōng le, kuài húi jiā zhòng dì ba, wǒ mén yào fā le……”
わが子よ、もうバイトなんてしなくていいよ。早く帰って農家になってくれ。私たちもうすぐお金持ちになるのよ。


笑いのツボ:
リンゴ=iphone
小米:2010年中国発祥のスマホ
唐辛子:2012年中国発祥のスマホ
  1. 2015/09/24(木) 18:40:22|
  2. 中国語の笑話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語早口言葉ーその9

無題



大家好呀!
我是新宿校的小黄
大家今天连休后上班,怎么样呀?
是不是很累?^^

連休明けの初日のお仕事お疲れ様でした。
というわけで、今日は少し簡単な早口言葉を載せました。

よかったら、ぜひ練習してみてください。

  1. 2015/09/24(木) 16:34:59|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語の早口言葉その8

無題


新宿校におります黄です。
みなさま、お元気ですか?

連休もあと一日で終わっちゃいますよね・・・・
さびしいです。

それはさておき、今日も発音練習がんばりましょう。



***********************
吃葡萄不吐葡萄皮儿,
chī pú táo bú tù pú táo pí r,

不吃葡萄倒吐葡萄皮儿。
bù chī pú táo dào tù pú táo pí r。
***********************
  1. 2015/09/22(火) 17:08:00|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「私、妊娠したの!」笑

5639.jpg


·新宿校におります黄です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
私はお笑いやコメディが大好きで、
笑う毎日を過ごしたいなと思っています。

というわけで、本日は、久しぶりに中国のお笑いネタを、
皆さんに見てもらって笑顔になってもらいたいなと思います。


*************************************
公交车上,
gōng jiāo chē shàng,
バスの中での出来事

刚上车就看到一对情侣,
gāng shàng chē jìu kàn dào yí dùi qíng lǚ,
バスに乗った瞬間、あるカップルが見えたので、

我走上前对那男的说:
wǒ zǒu shàng qián dùi nà nán de shūo:
その男性の前に行き、

“我怀孕了”
“ wǒ huái yùn le”
「私妊娠したんです」といいました。

那男的惊呆的看着我,
nà nán de jīng dāi de kàn zhe wǒ,
その男性はしばらく唖然として私を見ていました。

那女的也瞪大眼睛看着我,
nà nǚ de yě dèng dà yǎn jīng kàn zhe wǒ,
その女の子も目を丸くして私を見つめていました。

空气凝固了三秒钟,
kōng qì níng gù le sān miǎo zhōng,
しーんと、3秒ほど経ちました。

然后那女的“啪”的给那男的一巴掌就下车了,
rán hòu nà nǚ de“ pā” de gěi nà nán de yì bā zhǎng jìu xià chē le,
それから、女性が「パチン」と男性の顔に平打ちをして、バスから降りてしまいました。

我还没来得及说完:“让个座给我呗?”
wǒ hái méi lái dé jí shūo wán:“ ràng gè zùo gěi wǒ bei?”
私が、まだ「席を譲って欲しいです」という前に・・・
*************************************
  1. 2015/09/21(月) 18:59:17|
  2. 中国語の笑話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語早口言葉ーその7

無題


大家好!
新宿校におります黄です。
何卒宜しくお願いします。^^v

今日は私も苦手な早口言葉です。
皆さん、上手に発音できるかな?笑
  1. 2015/09/21(月) 14:57:41|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

論語の「交友編」を読み解こう!

webwxgetmsgimg_20150914172507dd6_201509182123318e5.jpg


新宿校におります黄です。
今日の話は、読まないと損ですよ~!笑

皆さんは交友のことで良いこと悪いことありましたか?
今日の話であなたの人生観・交友観がかなり変わると思います。
では、今日は論語で触れている「交友観」について少し話したいなと思います。


孔子曰:
kǒng zǐ yuē:
孔子は言いました。

益者三友,损者三友。
yì zhě sān yǒu, sǔn zhě sān yǒu。
益者三友損者三友とは、交際して自分の為になる友人には三種類あり、交際して自分が損をする友人も三種類ある。

友直,友谅,友多闻,益矣。
yǒu zhí, yǒu liàng, yǒu dūo wén, yì yǐ。
正直な友、誠実な友、博識な友。

友便辟,友善柔,友便佞,损矣。
yǒu biàn pì, yǒu shàn róu, yǒu biàn nìng, sǔn yǐ。”
後者は不正直な友、不誠実な友、口先のうまい友である。


孔子の教えによると、
益者三友損者三友とは、交際して自分の為になる友人には三種類あり、交際して自分が損をする友人も三種類ある。前者は正直な友、誠実な友、博識な友。後者は不正直な友、不誠実な友、口先のうまい友である。

小さいときに好き勝手にやってきたもので、論語なんて読むものであり、感じるものではないとばかり思っていました。最近、読み直すと、とっても奥深いなと感心してしまいます。

孔子のいう良き友を次のように解釈されています。
★良い友とは「正直、正々堂々、不屈な人」:こういう友達はあなたの鏡となり、あなたが弱くなった時には勇気を与えてくれ、迷った時には進むべき道へ導いてくれます。
★良い友とは「寛容な人」:寛容はある種の美徳であり、このような友達は、私たちに日々反省する力をもたらしてくれます。寛容な友人は私たちを突き落とすのではなく、彼らの寛容な態度から自分自身の足りないところを気づかせてくれます。
★良い友とは「知識を持っている人」:人生に迷っていたり、躊躇したり、悩んでいたりする時、博識な友達がいれば、その人からアドバイスをもらい、ベストな選択肢を選ぶことができます。

それに引き換え、悪い友とは、
●悪い友とは「気性が荒い人」:気性が荒い人は、いいことも悪い方向へと向かわせてしまう可能性があります。こういう人は気性が荒いがために考えずに行動することでミスや犯罪も犯しやすくなります。
●悪い友とは「優柔不断な人」:過剰に優柔不断な友人はあなたの命を削っているようなものです。チャンスというものは、向かってくる際には気づかないことが多いものの、過ぎ去ってしまったチャンスは二度と来ません。優柔不断な友人のせいでそういう良きチャンスを逃してしまうことが多々あります。
●悪い友とは「口先のうまい人」:この種の人は一番悪い友達ともいえます。こういう人たちは表裏が激しく、自分の目的を達成させるためには手段を選ばない人たちです。企みがあるがゆえに、何も企みがない人より、親切を装って近づいてくる人が多いです。この種の人と友達になってしまった場合は、ある程度の犠牲を引き換えにしなければその人から抜け出すことは難しいとのことでした。


じゃ、どうすればいい友達を作ることができますか?という疑問が残りますが、その際にまた孔子の深~いい話があります。孔子は、交友の際に問われるのは二つ:一つは「仁」であり、もう一つは「智」であるといいました。つまり、「仁」は、「仁=愛」で人を愛することができる人であり、「智」は、「知人=人を理解し、知ろうとする人」だそうです。

孔子の言うものがすべて100%正しいかどうかは私が判断できるものではないと思います。交友というものを皆さんはどのように見ていますか?

こうやって、論語を少しずつ読みながらいろんな解説を読み、さらに自分の実生活や周りの人たちと照らし合わせながら考えていくと、2000年前にこのような名言を残した孔子は本当にすばらしい方だなと改めて思うようになりました。

話は変わりますが、実は私は非常に優柔不断な人です。友だちに良いチャンスを逃させないように、周りの友人に迷惑をかけないように、これからは少しずつ優柔不断な性格を直していかなければいけないと反省しました。

論語について詳しく話している動画を以下に載せましたので、中国語の上級者の方たちはぜひ見てみてください。
于丹教授的论语心得视频:
http://tv.cntv.cn/video/C18892/2b44bdb8791a43d5c0be83b3f1808961
  1. 2015/09/18(金) 20:21:39|
  2. 中国の古典
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾語教室チャイナスマイル

皆様

こんにちは。中国語台湾語教室チャイナスマイル 池袋の王 ぶんけんです。

本校での台湾語授業始まるからもう8年経ってます。
たくさんの生徒様は本校で楽しく台湾語を習ってます。

本校は台湾語初心者の味方です。9割の生徒様は初心です。

6月、本校で台湾語交流会やりました。生徒様と講師、合わせて60人位参加しました。
みんな楽しく台湾の面白い事を話したり、笑ったり、本当に楽しい時間でした。

皆様今度の交流会参加したいなら、教室に連絡ください^^

待ちます。

  1. 2015/09/18(金) 13:18:54|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語早口言葉ーその6

無題

新宿校におります黄です~!^^
今日は、「ang-eng」の練習だよ。

みなさん、頑張りましょうね~!^^v
  1. 2015/09/18(金) 12:52:01|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語早口言葉ーその5

無題


大家好!
新宿校におります黄です~!

今日も引き続き、発音練習の第5弾です。
ふふふ!
今日は何人泣かせるんだろう・・・・・・・・・・?

「zh ch sh」を習得し、
ネイティブに最も近い中国語で話してみませんか!

  1. 2015/09/17(木) 15:06:11|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語早口言葉ーその4

無題


新宿校におります黄でございます。

「継続は力なり」

今日は日本人が苦手な「H」の発音練習だよ。
皆さん頑張ってついてきてくださいね。

一度あきらめてしまえば、やり直すのに勇気が要ります。笑
あきらめずに、少しずつでいいので、発音練習頑張りましょう~!




  1. 2015/09/16(水) 17:20:59|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語の早口言葉ーその3

無題

新宿校におります黄です。
これを書いて今日は、勤務終了とさせていただきます。笑

皆さん、中国語の勉強頑張っていますか?
私は大のテレビっ子でテレビ見ることが大好きです。

特に日本のNHKの語学番組が大のお気に入りです。
最近は撮り貯めした「大人の基礎英語」を見ています。
そこで、私が尊敬する松本先生の一言がとても深~~~~いだったので
ここに書いてみました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
The more you speak English,
The better your English will be.
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ですよね。笑。確かに、言うとおりです。
松本先生は哲学者かもしれません。^^;

語学に近道はない!
たくさん話せば、かならず上手になる。
それは中国語においても同じです。

たくさん発音して、たくさん話して、
たくさん練習すれば必ず身につきます。
というより、身につけましょう。(笑)


そんなわけで、今日も、発音練習です。

今日は「nとl」の練習だよ~!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
门口有四辆四轮大马车,
mén kǒu yǒu sì liàng sì lún dà mǎ chē,
你爱拉哪两辆,
nǐ ài lā nǎ liǎng liàng,
就来拉哪两辆.
jìu lái lā nǎ liǎng liàng.
《四辆四轮大马车》
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


少なくとも5回は声に出して発音練習してくださいね。

では、また~~~~~~~~~~~~bye
  1. 2015/09/14(月) 19:28:05|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

論語の話

webwxgetmsgimg_20150914172507dd6.jpg



みなさん、お元気ですか?
週の始まりである月曜日を学びの月曜日にしませんか^^v
そして、食欲の秋を学びの秋にしてみませんか?


それにちなんで今日は「学び」について話そうと思います。
皆さんは論語についてどれぐらいご存知でしょうか?

今日のその第一弾として、
論語の「学而篇」について少し紹介したいと思います。

論語を日本語で読む方は多くいらっしゃると聞いていますが、
中国語で論語を読んでみませんか?

日本語で読む際には、以下のように詠まれているそうです。

***************
子曰く(しいわく)、
学びて時に之を習う、
また説ばし(よろこばし)からずや。
朋遠方より来たる有り、
また楽しからずや。
人知らずして慍みず(うらみず)、
また君子ならずや。
***************


日本人にとっては、あまりにも普通のことだと思いますが、
李白の詩を日本語で詠んだのを聞いて驚いたことを思い出します。

中国語ができる皆さんなら、
やはり中国語で格好よく詠まなければ!笑


*****************************
子曰:
zǐ yuē:

学而时习之,
xué ér shí xí zhī,

不亦说乎?
bú yì yùe hū?

有朋自远方来,
yǒu péng zì yuǎn fāng lái,

不亦乐乎?
bú yì lè hū?

人不知而不愠,
rén bù zhī ér bú yùn,

不亦君子乎?
bú yì jūn zǐ hū?


日本語訳をしてみようと思いましたが、
私の知識と見識では、なかなかうまく書けないので、
下村湖人さんの現代語訳をここに乗せてみました。

よかったらぜひご参考まで!

「先師がいわれた。聖賢の道を学び、あらゆる機会に思索体験をつんで、それを自分の血肉とする。なんと生き甲斐のある生活だろう。こうして道に精進しているうちには、求道の同志が自分のことを伝えきいて、はるばると訪ねて来てくれることもあるだろうが、そうなったら、なんと人生は楽しいことだろう。だが、むろん、名聞が大事なのではない。ひたすらに道を求める人なら、かりに自分の存在が全然社会に認められなくとも、それは少しも不安の種になることではない。そして、それほどに心が道そのものに落ちついてこそ、真に君子の名に値するのではあるまいか」(現代訳論語)。

皆さんにとっての論語「学而篇」はどのように解釈されましたか?
最近読み直していますが、
このような、古典哲学のようなものは、
その生きた時代、生きた社会背景によってその解釈がさまざまであることに気づきました。

小さいときに読んだときのイメージとだいぶ違ってきました。
もし、私が日本に来ていなければ、
もし、私が教師という職業についていなければ、
私の解釈はどうだったんだろうと、考え込みました。

皆さんはどのようにお感じになりましたか?
ぜひ、いろいろ意見聞かせてくださいね。

皆さん、ぜひ食欲の秋を学びの秋にしましょう!
レッスンをサボっている生徒さんの方々も、
すっぽり抜けてしまわないうちに、レッスンにきてくださいね~!笑





  1. 2015/09/14(月) 16:01:06|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

当我想你的时候

大家好。
我是王老师。今天天气好棒啊。
所以心情也是美美的。

今天和大家分享当我想你的时候。

https://www.youtube.com/watch?v=kdWQaecFyyo&index=22&list=PLJwyxPbW0Mk1v2gwqQUBUe18JghC8qNFH



那一天我漫步在夕阳下
看见一对恋人相互依偎
那一刻往事涌上心头
刹那间我泪如雨下
昨夜我竟呆立雨中
望着街对面一动不动
那一刻仿佛回到从前
不由的我已泪留满面

至少有十年我不曾流泪
至少有十首歌给我安慰
可现在我会莫名的哭泣
当我想你的时候

生命就象是一场告别
从起点对一切说再见
你拥有的仅仅是伤痕
在回望来路的时候
那天我们相遇在街上
彼此寒暄并报以微笑
我们象朋友般挥手道别
转过身后已泪流满面

至少有十年我不曾流泪
至少有十首歌给我安慰
可现在我会莫名的心碎
当我想你的时候
  1. 2015/09/12(土) 14:34:30|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語の早口言葉ー2

無題


皆さん~~~~~~~~
先日の、「b-p」の発音練習どうでしたか?
「継続は、力なり」
今日は、引き続き、「d-t」の練習になります。

では、一緒に読んでみましょう。

***********************

大兔子,大肚子,
dà tù zi, dà dù zi,

大肚子的大兔子,
dà dù zi de dà tù zi,

要咬大兔子的大肚子。
yào yǎo dà tù zi de dà dù zi

《大兔子和大肚子》

***********************
  1. 2015/09/11(金) 18:06:59|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あなたの新しい職場はどこ?

u=706262962,4255210552fm=21gp=0


今日も新宿校におります~!
黄でございます。

週末ですね!いい一週間になりました?
一週間のシメは、「笑顔」でしょー!
笑って週末を過ごしましょう~!^^

夫婦会話における笑いネタ
**************************************

丈夫下班回家,
zhàng fū xià bān húi jiā,
旦那さんが仕事から帰宅し、

见到正打扮的媳妇,
jiàn dào zhèng dǎ bàn de xí fù,
おめかししている妻をみて、

打量了一番,
dǎ liàng le yī fān,
しばらくみつめてから、

笑着说:“老婆,
xiào zhe shūo:“ lǎo pó,
笑いながら言いました。「あなた!

今天我去新单位上班,
jīn tiān wǒ qù xīn dān wèi shàng bān,
今日、新しい職場に行ったんだけど、

发现我们单位那些女的和你比,
fā xiàn wǒ men dān wèi nà xiē nǚ de hé nǐ bǐ,
職場の女子と比べてみても

还是你年轻漂亮!”
hái shì nǐ nián qīng piào liang!”
やっぱりあなたが一番綺麗だ」ってことを再発見したの。

媳妇:“真的?这么多年了,
xí fù:“ zhēn de? zhè me dūo nián le,
妻:「本当?結婚してこんなに経つけど、

你终于又象结婚前一样欣赏我了……
nǐ zhōng yú yòu xiàng jié hūn qián yī yàng xīn shǎng wǒ le
やっと結婚する前のように、私をみてくれるようになったのね。

对了,你新调到什么单位了?”
dùi le, nǐ xīn diào dào shén me dān wèi le?”
そうだ、新しい職場ってどんなところ?

丈夫:“敬老院。。。”
zhàng fū:“ jìng lǎo yuàn。。。”
夫:「敬老院(老人ホーム)」


**************************************


ちょびっと一言:

敬老院とは、年寄りの老後のための社会福利事業組織であり、養老院とも呼ばれています。
西洋における養老院は政府および地方自治体、慈善機構で行われるものですが、中国における敬老院は、農村で実施されている「五保」の元で発展されたものになります。
統計的にみると、現在の中国はすでに1億5千万人の年寄りをかかえています。儒教の思想が根強い中国において、「親を敬老院に預ける」=「不孝」と見られることがあるため、敬老院はあまりいい響きではありませんでした。
しかし、近年の中国は一人っ子政策を含め、日本同様に都市型へと変わっていき、親を田舎において、北京や上海など大きい都市で働く人がどんどん多くなってきています。
これからは「敬老院」ビジネスがかなり盛んになりそうです。




  1. 2015/09/11(金) 16:44:52|
  2. 中国語の笑話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

我爱的歌

みなさん
こんにちは。王文絹です。お久しぶりです。
みなさん元気ですか?
やっと天気が良くなりました^^

今日私が好きな歌を紹介します。
名前は边走边唱
意味は歩きながら歌おう

https://www.youtube.com/watch?v=-OK2S-coYHs

歌词如下


作詞:鄔裕康/張方露
作曲:陳志遠

已經很習慣 從風裡向南方眺望
隔過山越過海 是否有你憂傷等待的眼光
有一點點難過突然覺得意亂心慌
冷風吹痛了臉龐 讓淚水浸濕了眼眶

其實也想知道 這時候你在那個懷抱
說過的那些話 終究我們誰也沒能夠做到
總有一絲愧疚自己不告而別的逃
但往事如昨 我怎麼也忘不了

愛情邊走邊唱 唱不完一段地久天長
空蕩蕩的路上 舖滿了迷惘
心甘情願的掙扎 百感交集的盼望
始終還是一樣換不到你想要的收場 不是嗎

愛情邊走邊唱 唱不完一段地久天長
心中抱著希望 只看到失望
不如一切就這樣吧 你和我就算了吧
誰都害怕複雜 一個人簡單點不是嗎
(一個人簡單點生活吧)
  1. 2015/09/11(金) 14:09:06|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一緒に朗読してみませんか?^^

th.jpg


とてもいい文章なので、皆さんよかったら、
私と一緒に発音練習も兼ねて朗読くしてみませんか?
皆さん、ぜひ声を出して読んでみてください。
教師のすばらしさをもう一度確認し、
ぜひぜひ今の先生を大事にしてください。^^v
日本語訳をつけてみましたが、
もし、変なところなどありましたらぜひコメントください!^^

*************************************************************************
教书是一场暗恋,
jiāo shū shì yì chǎng àn liàn,
教えるということは、ある種の片思いである

你费尽心思去爱一群人,
nǐ fèi jìn xīn sī qù ài yì qún rén,
すべてを尽くし、たくさんの人を愛す。

结果却只感动了自己;
jiē gǔo què zhǐ gǎn dòng le zì jǐ;
しかし、その結果は自分自身が感動するだけ、

教书是一场苦恋,
jiāo shū shì yì chǎng kǔ liàn,
教えるということは、苦い恋である

费心爱的那一群人,总会离你而去;
fèi xīn ài de nà yī qún rén,zǒng hùi lí nǐ ér qù;
すべてを尽くしていたあの人たちはある日あなたから離れていく

教书是一场单恋,
jiāo shū shì yì chǎng dān liàn,
教えるということは、双方向でない片思いである。

学生虐我千百遍,
xué shēng nuè wǒ qiān bǎi biàn,
いくら学生にいじめられても、

我待学生如初恋。
wǒ dài xué shēng rú chū liàn。
私は初恋のように学生たちを扱う

教书是一桩群体恋,
jiāo shū shì yì zhuāng qún tǐ liàn,
教えるということは、ある種るの「グループ恋愛」である。

通过你的牵线搭桥,友谊成片,
tōng gùo nǐ de qiān xiàn dā qiáo,yǒu yì chéng piàn,
あなたの橋渡しでたくさんの友情が生まれる

老师却在原地不曾改变。
lǎo shī què zài yuán dì bù céng gǎi biàn。
なのに、先生はずっとその場から離れずに変わらずにいる。

亲爱的同学,
qīn ài de tóng xué,
みなさん!

你若不离不弃,我便点灯相依;
nǐ rùo bù lí bú qì, wǒ biàn diǎn dēng xiāng yī;
あなたが私から離れない限り、私はいつまでもあなたのために明かりを点す

你若自我放弃,我依然竭尽全力!
nǐ rùo zì wǒ fàng qì, wǒ yī rán jié jìn quán lì!
あなたが私から離れて行ったとしても、私は変わらず全力を尽くす

祝痴心不改的老师们,日快乐!
zhù chī xīn bù gǎi de lǎo shī men ,jié rì kuài lè !
教師の皆さん、おめでとうございます。


*************************************************************************
  1. 2015/09/10(木) 18:34:32|
  2. 中国小知識
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は9月10日「教師節」です。

10091302_182050495000_2.jpg

今日は、新宿校で頑張っている黄です~~~^^v

皆さん、今日はなんの日かご存知ですか?
クイズ出しても、タイトルに書いてしまいましたね。笑

今日は、中国の「教師の日」いわゆる「教師節」です。
皆さんは、今まで人生の中でどのような先生方と出会ってきましたか?
一人のいい先生に出会うことができると、人生が変わったりしますよね?

私も出会った先生のおかげで人生が変わりました。
私の大好きな片思いの先生のおかげで、いまこのように「言葉」を研究するようになりました。
その先生はなくなりましたが、家の本棚にはずっとずっと大事に写真を飾ってあります。

今日は、大好きだった、その先生を含め、世の中のすべての先生方がいい一日でありますように!

******************************************************************
Rita F. PiersonさんのTEDでのプレゼンテーションがすばらしすぎましたので、ぜひ皆さんにシェアしたいと思います。↓

https://www.ted.com/talks/rita_pierson_every_kid_needs_a_champion?language=ja#t-87423

******************************************************************
  1. 2015/09/10(木) 16:21:32|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語で何個言えますか?(^^)

职业

今日も雨がやまないですね・・・・
台風で私家に帰れるのかな?
少し心配しながらも一生懸命働いています。笑


みなさんは、どんなお仕事をされていますか?
「我是大学老师(私は大学で教師をしております)」
皆さんも下を参考に、言ってみましょう。
「我是○○○」


言えましたか?^^




日本語 /中国語 / ピンイン

アナウンサー / 播音员 /bō yīn yuán
コック /厨师 /chú shī
(映画)監督 /导演 /dǎo yǎn
旅行ガイド /导游 /dǎo yóu
通訳 /翻译 /fān yì
看護師 /护士 /hù shi
メーキャップ /化妝师 /huà zhuāng shī
スチュワーデス /空姐 /kōng jiě
先生 /老师 /lǎo shī
弁護士 /律师 /lǜ shī
漫画家 /漫画家 /màn huà jiā
美容師 /美容师 /měi róng shī
モデル / 模特 /mó tè
声優 /配音演员 / pèi yīn yǎn yuán
スタイリスト /设计师 /shè jì shī
カメラマン /摄影师 /shè yǐng shī
店員 /售货员 /shòu hùo yuán
レジスター /收款员 /shōu kuǎn yuán
税理士 /税务师 /shùi wù shī
セールスマン /推销员 /tūi xiāo yuán
ダンサー /舞蹈家、舞蹈演员 /wǔ dǎo jiā、 wǔ dǎo yǎn yuán
消防士 /消防队员 /xiāo fáng dùi yuán
医師/医者 /医生、大丈 /yī shēng、dài fu
芸術家 /艺术家 /yì shù jiā
音楽家 /音乐家 /yīn yuè jiā
  1. 2015/09/09(水) 18:28:17|
  2. 中国語訳
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国語の早口言葉-その1

112.jpg

今日も池袋校におりま~す。
黄でございます。

最近よく聞く生徒さんからの悩み相談には、
*発音が上手にならない
*聞き取れない
という二点が多いです。

実際、人によってその得意分野が違うため、
視覚型タイプ、聴覚型タイプ、論理的に考えたいタイプ、などなど・・・
なので、一概に「これ」という上達方法を言える先生は多分いないと思います。

しかし、一つ言えるのは、
「インプット」がなければ「アプトプット」もない。

つまり、発音においても、
たくさん聞いている方のほうが発音も上手である方が多いです。

やはりたくさん聞いていくこと、
そして、たくさん自分で発話して、
それを自分の耳で確かめて、
聞いたものを耳に叩き込むという
とっても、とっても、シンプルな方法しか上達に近道はないと思います。

では、今日はよく生徒さんに苦手だといわれている、
有気音と無気音の「bとp」についての発音練習をしてみましょう。

****************
《补皮褥子》

补破皮褥子
bǔ pò pí rù zi

不如不补破皮褥子
bù rú bù bǔ pò pí rù zi

***************

破れている古い布団カバーを裁縫して直すなら、
その古い布団カバーを直さないほうがいい。



正直、この文章に大した意味はありません。
ただ、発音の練習になるので、
みなさんも一日五回、流暢に発音できるまで練習してみませんか?
  1. 2015/09/09(水) 13:07:03|
  2. 中国語の早口言葉
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少し台湾話

3392077_456923636_187large.jpg


今日はレッスンがないので、
ブログ更新三昧の黄でございます~!^^

書きたいことが多すぎて、、、
何を書けばいいのかわからなくなりましたが、
少しずついろんなことを書いて、
みなさんに読んで頂きたいなと思っています。

皆さんのステレオタイプで、
「台湾」といえばなんでしょうか?
私は何年か前に学会発表で台湾を訪れ、
その際に一番印象に残っていたのが、「夜市」でした。

日本でも最近サラリーマン向けに
屋台風の居酒屋が流行ったりしていますが、
お酒がまったく飲めない私であっても・・・・
「吃貨(食いしん坊)」である私は台湾の夜市が大好きです。

そして、臭い豆腐や牛肉ラーメン!
もう、涎が・・・でそうです。
実は、お昼まだ食べてないんで、
たぶん思い浮かぶのは食べ物ばかりですかね?笑


先日、たまたま台湾名所に関するサイトをみかけました。
私の台湾旅行欲に火をつけてしまいました。
私も論文が一段落したら台湾へGOですね。

*****************
7個你不知道的台灣超美秘密景點
https://tw.travel.yahoo.com/news/7個你不知道的台灣超美秘密景點-090000829.html
*****************

台湾旅行をお考えの皆様、↑いかがでしょうか?

たまには、本校の教師と学生で、
台湾ツアーっていうのもいいかもしれませんね。(^^)

ちなみにここの写真は私が台湾旅行の時に撮った写真です^^;
  1. 2015/09/07(月) 17:00:17|
  2. 我愛台湾
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国のお笑い:「免許」

驾校

我同事前些日子学上路,
wǒ tóng shì qián xiē rì zi xué shàng lù,
(先日、同僚が免許取るために路上運転に初挑戦しました)

教练教她踩油门,
jiào liàn jiāo tā cǎi yóu mén,
(指導員が、アクセル(油门)を踏むように指示しました。)

她脚在下面捞了半天没踩到,
tā jiǎo zài xià miàn lāo le bàn tiān méi cǎi dào,
(彼女は何度も試そうとしましたがアクセルが見つからず、」

脱口而出:
tūo kǒu é rú chū:
(思わず口にしてしまいました。)

“油在哪?油在哪?”
“ yóu zài nǎ? yóu zài nǎ?”
(油はどこ?油はどこ?)

把教练乐的:
bǎ jiào liàn lè(yuè) de(dí):
指導員はめっちゃ笑っちゃいました。

“在超市呢,。还有花生油,你要哪种?”
“ zài chāo shì ne。 hái yǒu huā shēng yóu, nǐ yào nǎ zhǒng?”
(スーマーにあるよ。落花生の油もあるけど、どれにしますか?)

**********************************
解説:
ここでの笑いのツボは、「油」にあります。
中国語ではアクセルを「油門」といいます。
そのため、「アクセルはどこ?」と言いたかったものの、慌てていたので、
「油門」を省略し、「油」と言ってしまったところです。
中国語で言う「油」は、「サラダ油」のような植物のオイルのことです。
  1. 2015/09/07(月) 14:43:09|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『一切都是最好的安排』という本をご紹介します。

美好的安排

 今日は池袋校におります黄です~!^^みなさん、元気ですか?
 雨の日が続いていますが、お仕事や家事など頑張っていらっしゃいますか?
 今日は私のお気に入りの本を紹介させていただきたいと思います。


 ある機会で、この本に出会いました。それはとても偶然ではありましたが、偶然こそが必然だという言葉があるように、いい本との出会いはとても素晴らしいことです。
 この本の一部を朗読してくれた女の子のかわいくて、いい声、そしてとってもいい話に、じ~んときました。

作者は、辉姑娘,本名:吕辉,みずがめ座です。
中国伝媒大学を卒業後、出版、雑誌、広告、映画、音楽などの業界で働いていました。歌詞を書いたり、いくつかの文学賞を取ったこともあります。
 
 人の一生の中には、たくさんの困難やたくさんの理解不能なことが起こるかもしれません。その当時はなかなか受け入れられなかったりしますが、時がすぎてある日、それを思い出すと、それこそがベストスケジューリングだったのかもしれないということに気づいたりします。

 この本は、「すべてのことはベストな形で組まれている」という主旨のもとでプラスエネルギーをもたらす本当にいい本であると私も思います。人生、愛情、仕事、などに対する悟りが書かれております。

 この本は「“心灵鸡汤Chicken Soup for the Soul”,ではなく、“心灵鱼汤Fish Soup for the Soul”であり、栄養たっぷりである」と評価されていますが、まさにそのとおりだと思います。

 もし、中国語の読み物をお探しの方がいらっしゃったら、ぜひこの本をお勧めしますので、読んでみてください。心温まる話や泣ける話などを中国語で読み、中国文化を体験し、中国をもっと知りましょう。さらにそこから人間共通のある真理、つまり「世の中は愛であふれている」というところにたどり着きます。
  1. 2015/09/07(月) 13:34:09|
  2. 中国語の本の紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

就職活動

syukatsu_mensetsu_man.png

文化が違えば笑いのツボも違うといわれていますが、
みなさんはこの文章を見て、笑えましたか?
笑えたあなた、きっともうすぐ本物の中国人になります。笑

在华清大学的就业招聘会上,
南国著名橡胶公司出了一笔试题:
“为什么鸟站在高压线上,而不会触电?”

一同学回答:
“因为鸟儿穿着南国公司名牌橡胶鞋。”
结果这个同学以第一名被录取。

「华清大学」における就職公募会でのできごとです。
「南国」著名なラバー(ゴム)会社の筆記試験に、
「どうして鳥は高圧電線のうえに立っていても感電しないのでしょうか?」
という問題を出題しました。

それに対して、ある学生はこのように答えました。
「その鳥は、「南国会社」のブランドゴム靴を履いていたからです。」

その結果、この学生は1位の成績で採用されました。
  1. 2015/09/05(土) 15:06:32|
  2. 中国語の笑話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「拘る」とは

122

今天我们也来个高大上的话题,讨论一下词汇的问题吧。
今天有一个特别帅的学生来上课
上课时谈到日语的「こだわる」用汉语怎么说?

今日、とっても格好いい学生さんの授業を担当しました。
中国語ぺらぺらすぎて驚きました。笑^^
いやいや、本当民間の語学学校でこんなにぺらぺらになれるんだと感動してしまいました。
今までの先生の指導がよかったんですかね!?(^^)
今日の私のレッスンにも満足していただけるといいのですが・・・・汗(笑)

その学生さんに語彙について質問をいただきました。
「拘る」を中国語でなんと言ったら一番適切でしょうか?という質問でした。
中国語では、よく“拘泥jū ní”と訳しています。
日本語でも同じ漢字を使っていました。発音は:「こうでい」

上記以外にもたくさんの表現があるようです。

たとえば:
「あの人はこだわりがあるからプレゼント選ぶのが難しい」のようなときには「讲究」を使ったほうがいいんだそうです。

そして、「われわれは形式こだわりすぎています」のようなときには「 拘泥 」を使ったほうがいいんだそうです。

それから、「私はあまりこだわりがないから」のようなときには「不在呼」を使ったほうがいいんだそうです。

しかし、中国語で「拘泥」を使用した場合はほとんどがマイナスイメージを抱くようになります。
調べてみたところ「こだわる」の意味の変遷について論文を書いた方がいらっしゃって、その研究結果を以下のようにまとめていました。
http://c-oizumi.doorblog.jp/archives/51514264.html ←参照

つまり、「こだわる」は、もともと悪い評価に用いられていたが、1970年代からは良い評価にも使われるなど、言葉の意味が転じて上昇した珍しいケースだと分かった。そのため、良い意味に使われるこの用法には違和感を覚える者も少なくないが、現在では広く定着した言い方だと考えられる。

言葉というのは、やはり時代とともに変化していくものですね。
  1. 2015/09/05(土) 12:52:26|
  2. 中国語訳
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

迈出新的一步(新しい一歩を)

webwxgetmsgimg.jpg

皆さま:

今まで熱心に本校で中国語を勉強してくださった方々、勉強している方々、
在校生ではないけれども、いつも注目してくださっている方々にお知らせがあります。

しばらくこちらの新宿校でお手伝いさせて頂くことになりました、黄と申します。

日本が大好きで日本に参りましたのは私もこちらの代表も同じです。
当初は、日本が大好きで、日本の方々に優しくしていただき、
その恩返しと考え、中国語学校を設立したそうです。

代表は、一歳児の育児をこなしながら、地味に地味に生きてきたそうです。(自称!笑)
このたび、しばらく私がこちらでお手伝いすることになりましたが、少しだけさびしい思いをしております。

それは、こちらの学生さんのことをあまり知らない、そして学生同士のコミュニケーションもあまりない、ということに由来していると思います。
私の気まぐれで始めたものなのですが、
私たちの学校もFacebookページおよびTwtterをはじめる運びとなりました。

ここまで来られたものも、皆さまの支えがあってこそのことです。
FacebookページおよびTwtterを通じて、学生同士や先生とのコミュニケーション、
中国語のレベルアップも含め、皆様に中国語に触れていただき、
中国を知って頂き、中国を好きになって頂きたいなと強く思っています。

皆さま、ぜひフォローをお願いします。
そして、日中友好のためにも周りの方々にも宣伝して頂けると幸いです。

微力ながら私ができることをやっていこうと思います。
まだまだFacebookもtwtterも初心者で試行錯誤しながらですが、
頑張って行きたいと思います。

今後ともわれわれ、チャイナスマイルを何卒宜しくお願いします。

PS:
「日本にて子育て奮闘中の新米ママ」というFBページは、
本校の代表が直接お書きになるように命令しました。(笑)
完全中国語での発信になりますが、皆さまの中国語のレベルアップにつながればと考えたからです。^^v
  1. 2015/09/03(木) 19:39:12|
  2. チャイナスマイルの深~い話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日本・中国・台湾・韓国・英語の「優先席」の表示の違い

優先席

こんにちは。初めまして。
しばらくこちらでお手伝いすることになりました黄と申します。

ブログで何を書こうかなと悩んでいる時に、たまたまこのブログ記事を読みました。
http://blog.zige.jp/purachan/kiji/90764.html
このブログを書かれた方は中国語では、優先席を「博愛席」と書かれたことに大変感動したそうです。

私もこの言葉の響きはとても好きです。
台湾へ初旅行に行った際にも、この言葉を見かけ、思わず写真を撮ってしまったぐらいです。
しかし、少し違うのはこれは台湾地域で話されている言葉で、
中国では日本語と同じく、「优先席」という言葉を使用します。

一つ「優先席」という言葉に込められた奥深い文化の差を感じました。

日本:優先的に座れる方々
中国:同じく優先的に座れる方々
台湾:皆さんの愛のこもった席
韓国:年老いて弱い者の席
英語:親切、礼儀正しい、優遇の礼儀上の席

このように、同じものであっても、それを理解する人、それを使用する人の思いから、ぜんぜん違うニュアンスの言葉が作られたりします。
そのため、この世の中は、たくさんの言語が存在し、それぞれの言語はそれぞれの意味を有し、それを継承し続ける必要があると強く思いました。

話は少しずれてしまいましたが、つまり、同じく漢字を使用する漢字圏の中でもこのように表記の違いが見られます。
どなたか、シンガポール、香港、マレーシアの情報をご存知の方はぜひコメントください。

少しでも皆さんの中国語の勉強に役立つように、頑張って面白い記事を更新して行きたいと思います。

我们一起,好好学习,天天向上!

  1. 2015/09/02(水) 16:59:47|
  2. チャイナスマイルぶつぶつ独り言
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0