fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

台湾美食 003 ビール

マンゴービール
缶をあけると甘いマンゴーの香り。台湾の香りだー!
飲んでみてまず一言。「まろやかであまーい!」。まるで生マンゴーを食べているみたいです。それもそのはず。マンゴービールはちゃんと果汁入り(5パーセント)なのです。

パイナップルビール
果汁5パーセント。アルコール度数も2.8パーセントと同じです。マンゴーが果物特有の酸味もあったのに対し、パイナップル味は甘みの方が強いように感じました。
スポンサーサイト



  1. 2016/08/15(月) 17:51:15|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾美食--002 高山烏龍茶

濃い味わいが楽しめます。高山烏龍茶の質の良いものを飲んだ時のような茶葉のフルーティ感を味わえます。

苦みだけをつけて「烏龍茶です」みたいな感じの商品ってよくあるけど、このお茶は烏龍茶としての味わいもしっかりと濃くて確かに旨いです。価格的に若干高めなのも理解できます。
  1. 2016/08/15(月) 17:49:23|
  2. 我愛台湾
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾美食 -- 001 パイナップルケーキ『土鳳梨酥』

『土鳳梨酥』を割ってみると、中には肉眼で確認できるほどの繊維質! 甘酸っぱい香りが漂う。餡にはジャムっぽい粘りはなく、噛むとシャクシャクと音がする。加工品なのにまるで新鮮なパイナップルを食べているようだ。

また、餡と皮のバランスが絶妙だ。隠し味のチーズのまろやかさが、酸味の刺激を消してくれる。爽やかさだけが口の中に残るのである。全く新しいパイナップルケーキだ。
  1. 2016/08/15(月) 17:48:33|
  2. 我愛台湾
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0