fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

中国ドラマ「後宮・甄嬛伝」

皆さん:

  こんにちは。昨日、紹介した映画はどうでしたか?興味ありませんか?今日も、みんなに中国にものすごく人気がある時代劇「後宮・甄嬛伝」を紹介いたします。2011年中国で初放送されたんですが、今は「西遊記」「还珠格格」と同じように夏休みや冬休みになると、必ず放送される人気ドラマになっています。恐ろしいかもしれないんですが、「還珠格格」もう十年間を見ていたんですけど、なかなか飽きることできないんですね。毎回新しいところを見つけれるんですけど。
  「後宮・甄嬛伝」は日本語版の名前は「宮廷の諍い女」です。何年前の「大奥」をご存知でしょうか?これと同じように皇帝様の女になる女性たちは、どうやって上に登っていくのかについての話です。
  「1722年、9人の皇子達による皇位争い「九王奪嫡(中国語版)」の末、愛新覚羅胤禛が康熙帝の後を継いだ。 それは清の第5代皇帝・雍正帝の時代の幕開けと同時に、皇帝の寵愛を巡る妃嬪たちの激しく哀しい諍いの始まりでもあった
  漢民族の娘・甄嬛(孝聖憲皇后)は秀女に選出され、後宮入りする。そこは皇帝の寵愛を巡り、皇后と年羹堯大将軍の妹・華妃(年世蘭)が勢力を二分する女の嫉妬と陰謀が渦巻いていた。 後宮で平穏な暮らしを望む甄嬛だったが、皇帝から寵愛を受けることにより華妃とその一派から激しく嫉妬され、冷酷な罠を仕掛けられる。 数々の危機を乗り越える甄嬛だったが、失うものも多かった。やがて身も心も疲れ果て後宮を後にする。 外の世界で待ち受けていたのは皇帝の弟・果郡王との安らぎのひととき。甄嬛は真の愛を手に入れるが、それは新たな悲劇の始まりでもあった。
 果郡王の訃報を知った(のちに、生存が判明)彼女は、報復のためそして、果郡王の子を産み守るため再び後宮へ戻った。そこで目にしたものは、相も変わらず激しい諍いを繰り広げる、妃嬪たちの姿だった。皇后の陰謀で窮地に立たされた甄嬛だったが逆に彼女から後宮の実権を奪うことに成功。だが、皇帝から果郡王との仲を疑われ、毒殺する事を命じられた甄嬛。 果郡王を呼び出し、盃を交わすが彼女の真意に気付いていた果郡王は、自ら毒の入った酒を呑み、息絶えた。やがて皇帝は病に倒れ、最期の時を迎えた。枕元で甄嬛は、亡き沈眉荘が産んだ公主が温侍医の子であることを告げ、止めを刺す形で死に追いやった。
 皇后は皇太后の遺書が公開され、辛うじて廃后を免れたが雍正帝の信頼を失い、一生を宮で終える。
 新皇帝の即位で、「聖母皇太后」の称号を得た甄嬛。長くつらい諍いから開放され、平穏な日々を送る。」
 
 以上は、ネットで見つけたすごく詳しい説明です。これをみたら、みんなが興味がありそうと思います。

 今、沢尻エリカが出演した「FIRST CLASS」も同じようなシンデレラの話と思われます。中国にも大人気です。

 興味がある方、是非両方ともご覧ください!




スポンサーサイト



  1. 2014/07/02(水) 20:17:43|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chinasmile.blog82.fc2.com/tb.php/315-0a63e54b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)