fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

不確定数


今日は秋晴れで、
朝少し肌寒く感じる一日でした。

今日は、たくさんの生徒さんを困惑させる
・・・・「多」・・・・・・・
について、お話をしたいと思います。

「多」は不確定数を表します。
日本語に訳すと「○○ちょっと、○○弱」になりますかなぁ・・・・

数詞によって、語順が違ってきます。

?数詞は、10以下の一桁の場合
 数詞+量詞+「多」     例:1米多

?数詞は、10以上の場合
 数詞+「多」+量詞     例:10多米

ただし!!!!!!!!!!

?数詞は、10以上の数であっても、一の位に「0」以外の数を持つと、
語順が変わってしまいます。
 数詞+量詞+「多」     例:10925米多

例として挙げられた数詞の「10925」を「10920」に変えると、
「多」は量詞の前、それとも量詞の後ろに用いますか。
考えて見てください。

以上
分かりやすいように、まとめて見ました
お役に立てれば、嬉しいです



渋谷校のチョウでした








スポンサーサイト



  1. 2008/09/10(水) 19:14:27|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chinasmile.blog82.fc2.com/tb.php/69-1464c2af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)