fc2ブログ

スマイル日記 みんなのブログ

教室での出来事、先生・生徒さんの面白話、中国語のワンポイントレッスンなどを気楽に綴っています。

小心


良いお天気だったのに・・・・・・
今は「雨」・・・・・・・・・・・・・・・・(-¥-”)

「我没帯雨傘」(傘を持ってきてない)
「大家帯没帯雨傘?」(みなさん傘を持ってますか?)

最近よく質問される
「小心」と「注意」についてお話したいと思います。

「小心」:
1.注意する、注意を払う、気をつける
例:小心、不要写錯了。(気をつけて、書き間違えないように)
例:走暗路、要小心。(暗い道を通る時、気をつけて)
例:小心地滑(滑りやすいので気をつけて)
例:小心玻璃(ガラス注意)
否定は「不」を用いる、
例:不小心把茶碗打了(不注意で茶碗を割ってしまった)
2.慎重に 
例:小心謹慎
3.大切に扱う
例:小心軽放 (取扱注意)
4.日本語との相違
日本語の「小心」の意味は、「?気が小さくて臆病なこと」と「?細かいことにまでよく気を配る、気をつけること」中国語の意味は?に該当するが、?は該当しません。注意して下さい。
日本語では、「小心者」の意味は「気の小さい、臆病な人」中国語では、全く反対です。「小心的人」の意味は、「注意をはらって行動する、慎重な人」の意味を表す。
5.その他
ちょっと変わった「小心眼」という表現もあります。いちいち気にする心の狭い人という意味です。

「注意」
1.注意する、気をつける、気を配る
例:注意車 (車に注意)
例:注意身体 (体に気をつけて)
例:回家時注意点儿(気をつけて帰ってね)
例:得注意打電話的礼儀(電話のマナーに気を配らなければならない)
例:注意点(気をつけなさい)
2.気付く
例:我没注意到学生己経来了(学生が来たことに気付いてなかった)
3.集中する
例:集中注意力!(集中しなさい)
例:注意听 (集中して聞きなさい)

「小心」と「注意」は書き換えできるかどうか
について、また今度例を挙げながら
説明したいです。

今日から3連休です
やった!!!!!!!!!!

張でした


スポンサーサイト



  1. 2008/10/10(金) 16:36:44|
  2. 中国のニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://chinasmile.blog82.fc2.com/tb.php/80-12c998c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)